以前は三女が怖かったのに今は次女が怖い。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

以前は三女が怖かった。結構きつめな性格をしていたので、
一緒にいると息がつまってしまうほど。
ただ、三女は県外の学校にでているので、その恐怖心は
とりあえず消えていたのですが、最近次女が怖くなってきた。




いや、次女、三女ともに何かをしているわけでもないし、
こちらに被害を及ぼすようなこともない。

自分の中で勝手に恐怖心がでているだけ。

まいったなー。我が子ながら恐怖心を抱いてしまうとは、
本当に情けないですよ。




次女、三女ともに良い子ですよ。
それでも恐怖心を抱いてしまう。

今日も何気ない会話をしただけなのに怖いと思ったものな。
何を言い合いしたわけでもないのです。

会話としては月曜日に作業があるから手伝ってという話を
して、次女が「起きれたら」と一言。
これだけなんです。

一体、ウチの頭の中はどうなっているのだろうか。

嫁が怖い時もある。無言の時が強く恐怖を感じてしまう。
一家の大黒柱の嫁にこんなことを言うのは本当に失礼なこと
だと思うけれど、すごく恐怖を感じやすくなってしまった。

対人恐怖症が強くなってきたのかもしれない。
作業所の人も無言の場合には恐怖を感じることがある。
一番怖いのは機嫌悪そうな顔(と自分で勝手に思っている)を
されている時は完全に恐怖心が勝っています。

結構人の顔色を見ていてすぐに恐怖になってしまいますね。
普段どりだと本人が言っていても、会話が少ないと恐怖心が
でてしまいます。

作業所と自宅で異なる点はにっこりうつが出るか出ないかの差。
作業所はそれでも恐怖心が出ているとは思わせないようにして
いるけれど、自宅ではダウンします。
ということは一応自宅は落ち着く場所にはなっているのか。
にっこりうつが自宅でも出るようになれば終わっているな。

けれど、この対人恐怖症を治さないと大変だぞ。
家族に対しても恐怖心がでてしまっていることを考えると
本当に気が休める場所がなくなってしまう。

情けない、不安、申し訳ないという気持ちで今はいっぱいです。
人の顔色ばかり見て行動をしてしまうので、余計に対人恐怖症が
強くでてきているのでしょうね。

本当に今、気を許せているのは嫁だけじゃないかな?
嫁に愛想を尽かされたら人生は終わりですね(涙

本当に嫁には感謝をしてもしきれないですね。
自分の居場所を作ってくれているので本当に助かっています。




今度診察に行った時に対人恐怖症が出てきていることは
伝えておかないとな。
けれど、医師にも話しかける時は結構頭がフル回転。

何をしゃべればいいのか、わからず、現在の状況などもうまく
伝えることができない。
だから、このブログを嫁がまとめてくれていてそれを提出して
状況を把握してもらっている。
まぁ、先生に対しては最初からこんな感じだったけれど。

ただ、確実に病気になってから家族関係が微妙になってきたのは
事実ですね。
特に怒る声とか、無言とか結構ストレスを感じているようです。

次女が怖くなったのは、結構前に次女に怒られてからかな?
それ以来、怖くなりつつあるのかな。

人が怖いってのは厄介な病気ですね。
一人じゃいけていくことができない状況なのに、人に接するのが怖い。

昨晩も生命保険の方が自宅にいらっしゃって保険の更新の話をして
くれたのですが、全て嫁任せ。
私はほとんど発言ができず。緊張していてどうしていいかわからず、
質問された時は常に嫁の顔を見ていた。
つまり、嫁に回答をしてもらっていた。
自分がしたことは契約のサインのみ。
だって、今無職でお金が入ってこないから、嫁の収入から保険料は
捻出しないといけないから、自分が回答できることはないです。
保険については全ての権限を嫁ができるようにしてもらいました。

こんな感じで知らない人と接すると完全にパニックでどうやって
接して良いかわからない。
にっこりうつさえ出てこれない。

完全に対人が苦手です。苦手というか恐怖です。
全てを嫁に任せたい気持ちでいっぱい。
対人の場合は私の代わりにしゃべってほしい。
嫁なら私の状況をわかってくれているから任せておきたい。

あまりにも悩み混んでしまっていてパニックになってきていて、
お酒で逃げることにしました。
こんな昼間(14時)からお酒を飲んでいます。
完全に現実逃避ですね。
お酒は後がしんどいというのはわかっていても一時的にでも
この状況・現在の心境から脱出したくて飲んでしまう。
医師からは止められていますが。
本当は飲んじゃダメなんでしょうね。
薬と相性が悪いし。まぁ、ODするよりはマシかな?というレベルです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本当は気分転換にどこか(100円ショップかな?)に出かけたかったのですが、
お酒のんじゃったし、今日は1日大人しくパソコンと向き合っています。

昨日も記載しましたが、家で使っているNASの調子(HDD故障)が悪く、
HDDの換装を行い、セットアップ中。
この際、Linux化をしてしまおうとDebianというLinuxを導入。
それのセットアップで今日は気分転換をしようと思っています。
お酒を飲みながらNASのセットアップを行なっています。

今日は一日中、パソコンと睨めっこかな?




気分転換になればいいけれど、うまくいかなくてイライラしている自分がいる。
悪戦苦闘中です。

理解能力が低下しているのでしょうね。ホームページ等に記載されている
文章が理解できない。そんな中でLinux化を行なっています。
とりあえず、悪戦苦闘しながら最後のほうには向かっていると思います。
あとは、ウィルス対策だけすれば終わりなのですが、ここがうまくいかない。
うーん・・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あっ、ちょっと酔っ払っているかも。軽いめまいがします。
ちょっと飲みすぎか。
勢いに任せて飲んでしまったと言うのはあるけれど、目がふらふらしている。
完全に酔っ払っていますね。
どれだけ現実逃避をしたかったんだ?という感じですね。
最近、酔っ払うまで飲んでいるな。現実逃避が激しい。




パソコンを見ているけれど、目が疲れる。
やばい、これは完全に飲み過ぎのパターンだ。

焼酎を2杯しか飲んでいないけれど、32度ある部屋の中で飲んでいるから
きついのかな?
2杯くらいじゃつぶれないけれど、部屋が暑すぎてアルコールがきついのかも
しれませんね。