今週の土日は田植えの予定が入っています。そのためか今日は朝から不安に
なっています。田植えなんて毎年しているのに。
あらかじめ予定がはいってしまうと不安になってしまいますね。
体調を崩したらどうしようかとか雨だったらどうしようかとか色々と
不安材料がでてきて、急にそわそわしてしまいます。
そんなことを悩んでいるから頭痛もしてくるわけでして。
余計な心配だということはわかっているのですけれどね。
やっぱり気持ちがついてこないです。
頭ではわかっているのです。余計な心配事だというのは。
気持ちが落ち着かないのです。
うーん、本当に頭では理解をしているのでしょうか。
理解してないんじゃないかなと。
そもそも理解ってなんだ?
自分のブログではよく「理解はしている」と記載していたけれど、
納得してないよな。
Bingに「理解」の意味を聞いてみた。
====================================
「理解」とは、物事の道理や筋道、意味や内容、または他人の気持ちや立場を
正しく捉えて知ることです。論理によって判断することや納得すること、
くみとることなどが含まれます。この言葉の「理」という字は、物事の
筋道という意味を持つ「ことわり」と読むことができます。
====================================
うーん、わかるようなわからないような。
納得をしていないということは理解していないことになるのか。
じゃぁ、理解できていないということになるなー。
余計な心配だということをちゃんと理解できていないということになるなー。
あゔー。頭が混乱してきたよ。
余計に悩み出してしまった。複雑に物事を考えてきている気がする。
そして混乱に陥っている気がする。
不安材料をさらに追加したような気がする。
行き当たりばったりができればいいのだけれど不安になってしまい、
気持ちが落ち着かないです。
うつ病についてわかったつもりでいたけれど、分かっていないぞ。
書籍だけで分かったつもりになっているだけで、一番自分が分かっていない気がする。
嫁の方がうつ病を理解してくれている気がする。
今の状態は頭が混乱してきて不安になっているというのは事実です。
予定が入ってしまうと不安になるのですね。
今日はダメ。文章がまとまらない。