緑茶は「うつ病」に効果があるのかな? | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

日頃1日1リットルの緑茶を飲んでいます。って最近始めたばかりですが。

緑茶を飲むようになってからというもの、アムカは減ったかな?

飲み過ぎかもしれないけれど。

よくコンビニで売っている緑茶の紙パック1リットルを作業所から帰る時に
買って飲みながら帰っています。

そのおかげかどうかわからないけれど、運転には集中できるようになった
気がしますね。

作業所から帰宅する時には疲労困憊しているのですが緑茶を飲むことで
無事に家まで帰っています。

まだ最近始めたばかりだから効果があるのかどうかはわかりませんが。

ジュースを飲むよりは糖尿病を考えると緑茶はありかもしれませんね。

緑茶を飲むまではレモンティーを飲んでいたのですが、医師から
レモンティーはやめるように言われて緑茶に変更しました。
あっ、これは糖尿病で通っている病院の医師から言われました。

それまでは1日1本のペットボトルのレモンティーを飲んでいたのですが
緑茶に変更しました。
※ただ、単純にコーヒーが飲めないからレモンティーを飲んでいたというだけですが。

緑茶を買って飲む日に限ってはアムカはしていないようです。
買わずに帰った時はアムカをすることが多かったような気がしますね。

緑茶ってそんなに効果があるかな?と思いつつ、飲むようにしています。

今も2リットルの緑茶のペットボトルを買って飲みながらブログを書いています。

2リットルは飲み過ぎかな?

ただ、落ち着いてブログを書いているのだけは事実ですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
晩御飯が近づくについてまたもや胃痛が始まる。

結局今日もイライラしながら晩御飯を食べる。

美味しくない。

イライラするのが辛いから早食いになってくる。

その後も胃痛は止まることがなく、23時を迎えようとしている。

ずっとイライラしていたためか、お風呂に入るだけの元気もない。

うつ病になってからというもの、普通のことができない。

お風呂って結構強敵。入るために何分も格闘し、結局頑張れずに
今日はお風呂をパス。

こればっかりは緑茶を飲んでも変わらないね。

気分は落ち着いたとしても気力が戻るわけじゃないものね。

ブログを書くだけの気力が残っていないので今日はやめます。

明日こそはちゃんとブログを書きますね。