自分の就職と長女のバイト | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

自分の就職先についてあらゆる手段で情報収集しています。
まだ早いけれど、ニチイ学館さんとかハローワークさんに
問い合わせをしてみては、10月で就職できるように調査を
しています。

就職活動を開始すると傷病手当がストップし、雇用保険が
適用されるまで数ヶ月の間が空いてしまうため、無収入の
期間ができてしまいます。
無収入の期間を短くするため、事前に可能な限り、情報を
収集したりしています。

最終的にはハローワークで求人票が出ているところしか
就職はできないんですが、10月まで指を加えて待つという
ことができなく不安な日々を送ってしまうため、可能な
範囲で調査をしています。

10月の診察の時にはフルタイムの勤務が可能と記載された
診断書をいただくため、がんばって出勤もしています。

いろいろと試行錯誤をしながらスムーズに就職できるように
日々調査を行っています。

やっぱり不安は拭きれないもので、なんか確約しておきたい
んですよね。不確定なまま生活していくのがとても苦しく
不安になってしまうので、あらゆる方法で不安要所を取り除こうと
しています。

まだ早いのはわかっているんですが、残り3ヶ月で傷病手当が
きれてしまうので、不安になってくるんですよね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長女がバイトを始めて2日間でまた退職。
こっちもなかなかうまいこといかない。今回はとどうしても親として
期待をしてしまう。
本人の中にどうしても超えられない壁があり、そこでつまずいてしまう
んですよね。
しばらくは大人しくしてくれると思いますが、またバイト先をさがして
しまうんだろうな。
私と同じで収入源の確保に一生懸命になってしまっているんだろうな。

気持ちはわかってはいるのですが、親としては不安ですよね。期待も
しちゃいますよね。
同じ精神病持ち患者なので気持ちはわかるんです。
そして挫折してしまうのもわかるんです。

ここに、患者としての気持ちと、親としても気持ちの両方があるから
余計に悩んでしまうんです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のお仕事は、置き時計の台座作成と額縁プランターの作成です。

台座作成は先週から続き、やっと終わりました。さすがに320個は
多いですね。結構時間がかかりました。

今度は額縁プランターの追加注文のため作成しています。
今度は大型が1つ、中型が3つ注文を受けました。
まずは材料集めから開始です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


==========================================
今日の頓服の飲んだ回数です。
 

用法 随時
不安・焦燥          
頭痛          


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 ホームページ:https://chickenofshoat.wordpress.com/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆