暖かく見守ることができません。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

長女が県外就職して3日目でダウンして休み。甘えがでないようにするために県外へ
自分の意思で出ていったのにそれで速攻で休みか。。。なんとも言えない。
悲しいというか、なんというか。

自分の子育てが本当に悪かったんだろうなあ。確かにきつく教育しすぎてしまい、
精密になりすぎてしまい、ダウンもしやすくなってしまったんだろうな。
リストカット後の対処があまり良くなかったんかなー。お医者様に相談はしては
いたものの、高校卒業後にすぐに就職ではなく、少し求職活動をゆったりとさせて
自分にあった仕事を焦らせずに探させればよかったのかな。

明日は仕事らしいけれどちゃんと出社できるかな。1日休んでしまうとなかなか次の出社が
できなくなりやすいので。

気がつけばまたもは右腕に傷ができてしまった。。。
はぁ。悩み過ぎだな。頭痛もひどいし。

子育てって難しい。
現在4人目を育てているけれど、上3人も正解だったのかどうかもわからない。
これから同じような悩みが出てくると思うと憂鬱。というよりしんどい。

今は本当に子育て・・・十分だったんだろうかと不安になってくる。

自分が教えてきたのは厳しすぎたんじゃないかなと思う。
よく会社の人にも言われていた。上司たちにも「厳しすぎる」と。
他人に厳しく、自分にもさらに厳しく。
また、身内であれば身内であるほど、外に出たら厳しくなると。

その姿のまま、子供の教育をしていたがために何回子どもたちを叩いて怒ったのか。
特に一番の上の長女はかなり怒った記憶がある。
※次女は少ないし、三女は逆に三女自体が怖くなってきていたので怒れなかった。

そういう意味だと長女だけが怒られ、その姿を3人娘は見てきている。

それから見ると今、長男の教育は完全に放置。
どう思っているんだろうな。

自分の病気もあるが、気分転換にホビーオフとかにいって、壊れたおもちゃを買ってきて
それを修理して子供に与えているから、おもちゃの数で言えば3人娘よりかなり
多い。しかも100円ショップも3人娘の頃にはなかったけれど今は100円ショップも
増えてきているので100円あればすぐにおもちゃも増やせてしまう。
※タバコ1箱より安い。

3人娘のときには、ガチャガチャですら200円とかになっていたから100円で買える
おもちゃなんてなかったろうに。

ずるいと思っているんだろうか。

いろいろと自分の病気が子どもたちの目にどう写って見えているのかが怖い。