予想通りのノックダウン。午前中はまったく動けず。体調検査をしてから昼間では何もせずに寝ていた。
苦しくて寝るしかできなかった。
何も手につけれず、起き上がることすら拒否をしていた。
やっぱり願いとしては隣接県・車で4時間範囲にいてほしいという気持ちが残ったまま、
遠距離での就職をみとめてしまったことによる後悔。後悔とは少し違うか。いつまでも子供じゃないん
だから当然のことだと認識しているけれど吹っ切れない部分がある。
医師からもそれは指摘され、見守るくらいで十分と言われ、心配しすぎないように言われている。
わかってるんだけれどなー。気持ちがついていってくれないんですよね。
仕事もそうだけれど、この3年間、頭でうつ病のことは学習してきていたけれど、気持ちがついて
来ない。どこかで自分は病気じゃないからと頑張っていた部分がずっとあった。
ただ、先週の講習会・自分の娘の発言でやっと自分がうつ病であることを受け入れれたというか
受け入れざるを得なかったというか。
今も身体がずっとだるい。こうやってパソコンに向かってブログを入力するのも結構気力が必要。
油断をするとすぐに横になってしまう。腕が重い。キーボード入力に力が必要。
どうやって、うつ病と戦っていけばいいんだろうか。なんとか勝利していきたい。このままでは
ダメだというのだけはわかっている。
なんとか横にならずに晩御飯までは気力を持たしておきたい。だいぶ、ダウンしかけているけれど。
せめて自傷行為をせずに自分の意識をとどめておくのがいっぱい。油断をするとまた
しちゃいそうな感じ。やっぱり何かをしておきたい。そうしないと自分自身を制御することが
できなくなりそう。頑張っていくしかない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日は糖尿病と血液の診察の病院巡りの日。1日中、たぶん病院の中です。
その裏で、嫁は仕事の面接、そして長女は銀行の口座開設。とりあえず全国展開をしている
銀行に口座開設。
明日の夜にはDocomoショップで支払い口座の変更手続きを予約しないと行けない。
何かとこの1週間は忙しくそして寂しくなる週だと思う。
早ければ来週の明日には娘はいなくなる。この1週間が当面は会えなくなる前の1週間。
やっぱり、働きたいです。
院長先生、障害者支援施設でも働くのもダメですか?エネルギーの充電も必要と言われても
それが苦しいです。何もせずに日々を過ごすことがとても苦しいです。
「就労継続支援A型」で働くのもダメですか?
お願いします。働かせてください。
今の状態を打開したいです。
一般企業への就労は確かにエネルギー不足だとは思いますが、「就労継続支援A型」では
働けそうな気がしています。
同様の悩みを抱えた方々と一緒に仕事をすることで回復の糸口が見つからないかと思って
います。それでも就労は無理でしょうか?
エネルギーの充電の仕方がわからず、家から一歩もでず、くすぶっているだけなら
外にでて類似障害の方々と会話をしていくことで回復をしていくのではないかと思って
います。
別に傷病手当が不要というわけじゃないです。ただじっとしているのが辛いだけなのです。
先生は傷病手当をもらって充電をするように言われていますが、その充電方法が見つからないんです。
吹奏楽や農業と言われますが、吹奏楽はコロナでまだ練習の再開の見通しが立っていないです。
農業も稲刈りが終わり、何もなくなりました。
自分の手を出せる範囲がなくなってきました。
散歩も・・・まだ熱中症の可能性があり、それもできません。
※せめて、もう少し涼しくならないと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いろいろな意味で明日が怖い。たくさんの物事が発生するのでそれらをすべて自分の中で
処理・整理できるか今から不安です。
明日、9時30分には娘のところに派遣会社から電話があり、書類選考に回していいかの
連絡をする。早ければ明日には採用要否の連絡が来る。
明日、嫁も就職面接を行い、これから嫁も就労に入る。
結構たいへんだな。。