退職まで残すところ残り2週間になってきた。早いものです。
退職が決まってからというもの、少しずつ気が楽になってくる。なんか嫌味っぽいけれど、
結局の所、自社というトラウマがなくなれば、こんなに楽になるんだなと思った。
出向先からの撤退は少しさみしい気もするが、どうしても復帰となると自社への出社は
必須要件になっているので、これも致し方ない感じがする。
2ヶ月近く休みをとっていて、そろそろ休むことも疲れてきた。仕事に復帰したい。
ただ、自社以外で復帰をしていきたいと思う。
21年努めていて、尊敬する上司や先輩方が自社をやめていくことが連続して発生して
いたため、当初の自社と今の自社では体制や目的が異なってきているんだろうなと思う。
自分もそれに合わなかっただけなんだろうな。今の体制に合わなかったから病状も
回復していかなかったんだろうな。こんなに退職が決まることで楽になってくるなんて。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログを記載する気力というかテーマがなくなってきたというかやっぱり気力か。
一番悩んでいたことがなくなり、その次の悩みも嫁に相談しても、長女に相談しても
流されてしまい、真面目に一緒に考えてもらえない。
何も進展もできず、凹むところまで凹んできている。
めりはりがなくなってきたのかな。
一生懸命にこちらが考えているのに対してのれんに腕押し的な感じがしてしまい、
やる気が出てこない。いろいろと課題を見える化して一覧にまとめたのに、
何一つ会話ができてません。
たぶん、どれを話をしても「ちょっとまって」と言われるのが落ちなきがする。
そう言われるのが嫌だから話が出せない。
一人だけ焦っているんかな。収入がないことで生活ができると思ってるのかな。
こっちは収入のためにいろいろと悩み悩み悩み続け、こんな状態になっているのに。
なんか、それがとても悲しい。
確かに求人票とにらめっこはしてそうなんだけれど、行動(面接)などが
進展していないと何をしているんだろうかとイライラがしてくる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
嫁と会話した。予想通り、どれも進まなかった。進展なし。
すべてが待ってと言われ、何一つできない。
こっちだけが焦ってるの?収支がどうこうというよりは、できることから
進めないですか?
どれもできないと言われたら、ウチの悩みはなに1つ解決しない。
なんのためにTrelloを導入したのかわからない。
せめてコメントも入力してもらわないとどういう状態かもわからない。
こんな状態なら死んでもいいから、自殺してもいいから今の会社に復職した
ほうがよかった。死んでしまえば生命保険くらいはおりるだろうから。
どれも解決させてもらえないし、収支が今の会社とは異なるからなんて言われたら
これって、自殺してでもいいから今の職場に戻れって言っているようなものだよね。
自分のことなんでどうでもよくて、収支だけなんとかすればいいということだよね。
こんなに一生懸命に悩んでいるのにすべてが否定され、自分の存在すら否定されている
気がしてしまう。
もう、嫌。死んでしまいたい。
せめてどれか悩みを解決させてほしい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少しウェルネスに頭を冷やしに出かけてきた。完全に怒り心頭していたので。
さすがにあれこれ無理無理と言われたのでカチンときてしまいました。
まだ、自傷行為がない分だけは今回はマシだったのかな。