今朝は朝から憂鬱な気分とイライラ、頭痛が全開です。
今日も予定がなく、することもなく、それでイライラしているんだと思う。
さすがに草も伸びてないしな。かといって庭の剪定は難しいしな。
適当に切ればいいと言うわけじゃないだろうし。
観光地に行けば県外者の方々が多いだろうから、そこにも行けないし。
長男がまだ1歳児だから感染してしまうと大ごとになるし。
となると、やっぱりお店でウィンドウショッピングか。
今のブームはハズキールーぺ。老眼対策ですね。100円ショップの老眼鏡を
かけているけれど、遠くをみる場合は不要なのであげたり、下げたりを
繰り返している。それがちょっとめんどくさい。
先日ケーズを訪れたときになんちゃってルーペがあったから、それでもいいかなと
思っている。さすがにハズキールーぺは高い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
暑いけれど、散歩をしてみた。どこまで気力があるか試してみたくて。
前回休職をしたときに散歩していた道を挑戦してみた。暑さでしんどかったのもあるが、
無事に達成できた。およそ8000歩を歩いてみました。
汗が大量!!熱中症になりますっ!疲れた。
ただ、歩けたと言うことは気力が少しは回復傾向にあるのかな。
少しずつだけれど、退職の意向を示した後は少しずつ回復しつつあるのが実感できる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いきなり長距離を散歩した結果、午前中からダウン。お昼ご飯まで睡眠。。。
もうすこし短めの距離ですれば良かったかな。
どうしても以前の休職の時くらいは復活したくてちょっと無理をしてしまいました。
無理をしたと言うか、意地になっていたと言うか。
うん。完全に意地だったな。途中で何度も折り返そうかと思ったけれど、
ここまできたらなんとかしたいと言う思いがあり、それに負けないように
しようとしていた。
多分、ここで負けてしまうと、明日からも続けることはできないと思うから。
苦戦はしたけれどなんとか完歩した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
退職に関する書類と返却すべき資料等の準備を行う。日中にしてしまうと
それからずっとしんどくなるから、それなら夜しておいたほうがまだ
安全だと思って。
秘密情報とかいろいろな誓約書であったり、カード関係を準備する。
なんかそんな準備をしていると、まさか自分が自社をやめることになるとは
思っても見なかったことを実感した。
走馬灯のように入社から今までのことを思い出す。
Uターンで自社に転職し、そのままOターンで転勤。
しばらくして自社に戻り、それから今度は出向。
ほとんど自社での作業はしていなかったな。
自社への転職時は骨を埋めるつもりで覚悟を決めていたのに、まさか自分が
退職をするとは到底思ってもいなかった。今でもまだ実感がないときがある。
さすがに退職準備しているときには実感があるけれど。
SE固有の泥沼プロジェクトも経験したし、火事の火消し役として様々な
プロジェクトを渡り鳥のように回ったこともした。
転勤中(2000年)に長女が生まれ、出張三昧中に次女が生まれ、
残業オンパレード中に三女が生まれ、昨年の3月に長男が生まれた。
事務所で徹夜し、エアキャップを布団にして仮眠したこともあった。
出張中は毎日朝帰りをして1時間だけホテルで仮眠して再び仕事に
行くこともあった。
正月にメールサーバが停止して復帰するために雪の中を出社して
復旧させたこともあった。
いずれもしんどかったけれど、やりがいはあったよ。
21年か。短かったような、長かったような。長く感じたのは病気になってからか。
終わってみると(って今月末だからまだだけれどね)なんか拍子抜けをしてしまう。
2017年に発病しそれからというものは苦痛な日々を過ごし、それでも頑張って
生きてきた。仕事も頑張ってきた。効率は低下し、プログラミングもできなくなり、
サポート業務にシフトしたけれど業務に関する知識がでなくなってきて、どんどんと
自責の念につぶされ、現在に至ったわけで。
この3年間が一番長く感じたな。やっぱり闘病しながらの仕事が一番大変だった。
普通に振る舞い、普通どおりに見せかけ、仕事から帰ればぐったり。
睡眠不足には襲われ、頭痛や吐き気は止まらず。
なんでしょうね。本当に今までのこと、入社してから今までのことがずっと
頭を流れていく。退職の書類を作成したりしているからなんだろうな。
それなりに思いもあったし、先輩や上司の方々との交流を思い出し、寂しさも
出てくる。そんなものかもしれませんね。
まぁ、今月はこんな感情が何度も出てくるんでしょうね。