普通の会議とは異なり、ディスカッションと聞くと一気に精神ダメージが強くなる。
今日、ディスカッションがあるからと昨夜からほとんど寝れていない。
ディスカッションと聞くと、「何か話をしないと!」と考えてしまい、
結局話をすることができなくなる。
また、その反動が大きい。
そのため、本日のディスカッションは辞退してしまった。
不安だらけで恐怖感に変わってしまい、参加することができなかった。
というより、最近話をするのが怖くなってきた。
同じ家にいる時間であってもLINEで話をすることが増えてきた。
実際に会話をするのがきつい時は、同じ部屋にいてもLINEで会話をしている。。
目の前に嫁がいるのに、パソコンで嫁の携帯にLINEで会話をしている。
LINEが便利だと思う反面、話をすることがきつくなってきているという事実。
何か会話をしないとというプレッシャー。
これは家に限ったことではなく、職場も同様。
さすがにLINEで会話をするということはないけれど、LyncやIPメッセンジャーで
会話をすることが多くなった。
直接、話をすればいいことも文字でしかコミュニケーションをとることが
できない。直接の会話が現在のストレスになっている。