久々の数学・・中2レベル | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

XとYを使った三角形の面積の求め方を子供に教えていた。

四角の中に三角形が存在し、三角形の1点が1秒単位に1cmずつ進むときの
三角形の面積を求めるもの。

子供がわからないから教えてと言われ、何とか教えれた。

久々に中学校の数学の本を見た。

うーん、なんとなく習ったような気もしつつ。

まだ、頼りにされているんだなー。と実感。

自分の居場所を作るために色々と試行錯誤。

募金活動もそのひとつかな。

自殺願望があるなか、募金をすることで自分が生きているから他人もいけていけると
思うようにするため、募金活動を行っている。
※不埒な考え方なんだけれど。
 そうでもしないと自分の存在価値が見つけれない。

仕事、吹奏楽、家庭での居場所を見つけることができないから、募金活動を行い、
少しでも自分が生きていることで、他人が助かって行けるならそれもありかと
思い、少しずつ定期的な募金活動をしている。

そうすることで、自分の居場所を見出して、現在も生き続けている。

本当に生きて行くのってすごく難しい目標。

体重を落として行くことを医師には目標としてと言われたものの、椎間板ヘルニアに
なったから運動もできない。
体重を落とすにも腰や足に負担がかかってしまい、歩けない。

体重が落とせればいろいろと回復してくると言われているんだけれど、
そこが難しいのかな。。。。

来月までには20Kgを落とすように言われているんだけれど、まったく落ちない。

だって、運動できない。

歩くと左足が痛いから、左足をかばうように右足であるいていると、今度は右足の
関節がいたくなっている。

こまったねー。

スクワットマジックがほしいけれど、今の体重だと壊れてしまうかな?

しんどいな。

明日、お偉いさんがいらっしゃるけれど、もうすでに不安だらけ。
しかも、新端末もくるからこれも不安要素の1つ。

不安だらけだね。