実がよく似た『ムベ(郁子)の花』はおろか、

「アケビの花」も未だに見たことがありませんでした。

 

先日、鎌倉の英勝寺に、

「ムベの花」が咲いていると聞いて出かけてきました。

鎌倉駅には、「危うきに近寄らず」

北鎌倉駅で降りて亀ヶ谷切通しを越えて、

美声のウグイスの鳴き声に後押しされて扇ケ谷の英勝寺へ。

 

ムベは、関東以西から沖縄までの温暖な地域に自生する常緑樹です。

非常によく似た実の「アケビ」(木通)は落葉樹ですが、

花はアケビとは全然違いました。

 

アケビの花(ネット画像から)

 

ムベの花

 

花びらのように見える萼片(がくへん)が6個が2列に並んで、

外側の3つは幅の広い萼片は2cmくらい、内側に細い線形の萼片が3つ。

花芯に6個の雄しべと3個の雌しべ。

花の色には白色、淡い緑白色、淡い黄色、淡い紅紫色などがあるようです。

 

ムベの実(ネット画像から)

 

秋に卵型をした、5~8センチくらいの紫色の実が熟します。

果実はアケビと違って割れることはなく、

果肉は白く、中には無数の黒い種が含まれています。

アケビは子供の頃に食べたことがありますが、

ムベもアケビも同じように種が多く、

ゼリー状の甘い部分を食べるのは苦労が多いようです。ガーン 笑い泣き

 

アケビの実

 

ムベの実は7世紀後半の天智天皇の御代から、

不老長寿の果物として皇室にも献上されているそうです。