しからば、ヨーロッパにおける、

日本的な味覚というのは何であろうか。

即ち、素材そのものの美味を、

百パーセント生かした珍肴(ちんこう)はなんぞや。

 

イギリスに、まずスモウク・サモンがあるね。

スモウク・サモン、すなわち、鮭の燻製であるが、

例のイカクン(通称、輪ゴム)やピーナッツと一緒に

おつまみに出てくる奴ではないよ。

あれは、低い温度で長時間燻(いぶ)した奴だ。これを冷燻というね。

 

※文章に出てくる「イカクン」が、

この「いかくん」であるか否かは不明です。(参考までに)笑い泣き

 

今ここに「スモウク・サモン」というのは、スコットランドの鮭を、

ある特定の硬木のおがくずで、短時間、高温で燻すのだという。

こいつは、実に刺身の如く柔かである。

 

レモンを絞って、クレソンのサラダを添える。

ブラウン・ブレッドのバター・サンドウィッチを

一寸角くらいに切った奴を添えるのもよかろう。

なかな高価なもので、

千円くらい買って来ても、一息でペロリと平らげてしまう上に、

店によっては当り外れが大きい。

わたしの知る限りでは、

ロンドンのバークレー・スクウェァのすぐ近く、

ディヴイス・ストリートの八百屋で買うのが、

いつも一等安定しておいしかった。

 

 

ロンドンでは、鮭の切り身を買ってきて、塩鮭なんかも作ったな。

なあに、鮭の切り身に塩を振って一晩おくだけのことだが、

こいつ、焼いて食うと、結構日本の味であった。

ただし、皮は食べられない。

いやはや、これは味もそっけもないです。

フランスでも、イタリーでも、

「鮭のムニエル」なんて言うのをメニューで見ると、

つい注文してしまうのだが、

絶えて皮のうまかったためしがなかったのはあわれである。

 

 

―伊丹十三・著 「ヨーロッパ退屈日記」から(1965年)―