山下公園沿道のイチョウ並木とともに、

美しいイチョウ並木で知られる日本大通りに、

明治から横浜の歴史を見続けてきた建物があります。

『旧横浜三井物産ビル』(現・KN日本大通ビル)です。

 

『旧横浜三井物産ビル全景』(KN日本大通ビル)

 

関東大震災と第二次世界大戦の戦災をくぐり抜けてきた、

数少ないオフィスビルです。

建てられたのは1911年(明治44年)で、

設計は遠藤於菟(おと/1866~1943年)。

於兎は旧東京帝国大学を卒業後、

妻木頼黄(よりなか )※のもとで横浜の主要な建築に携わり、

後に横浜を拠点として活躍しました。

※明治期の建築家(1859年~1916年)

横浜では、旧正金銀行本店(神奈川県立歴史博物館)・

井伊直弼像台座・新港埠頭倉庫(赤煉瓦倉庫)などを設計。

(東京・日本橋も妻木頼黄の設計)

旧横浜三井物産ビルは、

於菟が得意としたモダンなスタイルの傑作とされています。

 

堂々とした重厚な造りの入り口は、

毅然とした中に温かみを感じさせるには建物の角の丸みのせいでしょうか。

 

『入り口から見上げたビルの中心部』

 

旧横浜三井物産ビルは、地上4階、地下1階で屋根付き。

日本最初の全鉄筋コンクリート造りの建物で、

それまでの西洋の古典主義を排した設計で建てられています。

1927年(昭和2年)に増築されて現在の姿になりました。

外壁は化粧煉瓦タイル張り、腰部は花崗岩張り。

角に丸みを持たせて造りには、

優しさとともに優雅さを感じられます。

 

 

旧横浜三井物産ビルの建つ場所は開港以来の外国人居留地でしたが、

1899年(明治32年)の居留地廃止後、

生糸貿易などで多くの商社が進出して貿易業の中心地として賑わうようになりました。

日本大通りが一番輝くのはイチョウ並木が黄葉する秋でしょうか。

ビル街もまた、

イチョウ並木の黄葉を前景に一番引き立つ季節になります。