車内吊り広告が千葉県のいすみ鉄道とコラボレーションしている。鉄道高校で同級生だった若者が、それぞれの鉄道に入社したのが共通点だという。「なんだそれ」と思うことなかれ。若者がJRや大手私鉄でなく、地方のローカル線を選んだことに価値がある。ぜひそうした熱い思いが叶ってほしいものだ。

 

もう何回も乗車している秋田内陸縦貫鉄道だが、今回は、杉が綺麗に植林されている様子に気がついた。秋田は信州と同様に森林県。生産量は長野県よりも多いのではないだろうか。人工的という見方もあるかもしれないが、美しい山林が車窓に続く。 

 

角館駅に近づくと、秋田新幹線の標準軌が見えてくる。いよいよ内陸線の旅が終わろうとしている。今度は久しぶりに冬に訪れてみたいものだ。その時は、阿仁前田温泉駅に泊まって、塩きりたんぽで温まりたい。

 

当初の予定だと角館駅では乗り換え時間が生じてしまうことから、以前、観光協会の方に紹介していただいた中華料理店を訪ねるつもりだった。その店の炒飯は絶品でまた訪問してもいいと思っていたのだ。でも考えてみたら昨夜も炒飯だったので、その点では計画を変更して良かったかもしれない。(写真/角館駅から下りの秋田新幹線こまちに乗車する) 

 

秋田駅に到着すると構内の掲示板に、JR羽越本線を走る特急いなほの文字がある。間もなく出発する。時刻表を調べると一駅先の羽後本荘駅で下車すれば、今度は秋田駅行きのいなほに乗れそうだ。

 

 

という訳で、衝動的に特急いなほに乗車する。途中の桂根駅から羽後亀田駅間では日本海が見える。この景色が好きで、秋田駅-新潟駅間の移動は極力、羽越本線を利用したいと願っている。もっとも日本海を臨むという点では山形県と新潟県境が一番いい景色ではあるけれども。

 

 

羽後本荘駅で下車する(写真)。この駅からは由利高原鉄道鳥海山ろく線に接続している。この路線には乗ったこともなければ、乗車する計画をたてたことすらないが、終点の矢島駅まで輪行して自転車で戻ってくる自転車旅をプランしても良かったと、この地域で自転車に乗っているブロガーさんの記事をみて思う。
 


梅雨前線より先に秋田を旅する Vol.13に続く