京都御苑で
デンデン虫からの
えっ?
この木を選んだにしても
そこまで行く?

細い細い枝を
何匹もが競い合って登ったらしい。




俺が先ビックリマーク
オレの方がもっと先ビックリマーク
おれおれおれービックリマーク

若気のいたり?羽化前のセミさんたちよく登ったねー

本能?


背中の上に乗っちゃったよ。

一緒に揺れながら
無事羽化できたのかな!?




京都御苑〜清和院御門を入ったところの母子の森あたり。
地面に開く穴は、
セミの幼虫が地面に出てきた穴かな。
夜中に出てくるのかな。

どんな感じで歩くんだろう。
これが正しい羽化場所かなー。
1人静かにゆっくり羽化したかな。
対岸のヤブミョウガ野原の根元にも
たくさんの穴が空いているはず。


たくさんの抜け殻が
草に捕まって羽化した結果
抜け殻が風に揺れてたよ。

花につかまって、
羽化したのね。
木でも草花でもなんでも良いのね。
葉っぱを折って使うとか

ここでイイ?

ここが私の場所。
ここが私の選んだ場所、
ここで飛び立つ、
人がどう思おうと気にもならない
飛び立てればそれでいい。

そう思っているのかなー

たった1週間の命

一瞬で恋に落ちるのかな。



今年も付いてるコオロギの里に、、、

裏にも付いてる。


「コオロギとセミの里」
ほんま、コオロギだけの里ちゃうねん。


セミの抜け殻からセミの種類わかるのかぁ。


小さなニイニイゼミ?の抜け殻

木の下の方に2匹分見っけ爆笑

セミは大嫌いなのに
セミの抜け殻は毎年楽しみっ
自分の中の矛盾、、、
なんでかな?知らんがな照れ