朝にガレージでジャズと雨音を聴きながらコーヒータイム。
雨で濡れたヤマボウシの木の樹皮が黒々としていて、おまけに全部落葉しているものだから、見るからに寒々としています。
西洋モミジの細い枝先それぞれに雨粒が付いて、ティアドロップ型の水滴が揺れています。
それが寒そうな(実際寒いけど)庭の中で、ちょっと煌びやかな光を放っている朝でした。


部屋に戻ると嫁さんがホットミルクティーを出してくれました。
カップは紅茶用じゃありませんけれど、ツーリングのお土産で鳥取で買ってきたカップ。
スタバは無いけれど砂場はある…の「すなば珈琲」のカップ。

人心地着いた所で、部屋に散らかっている帽子を片付けましょう。
嫁さんに「散らかしているのはお父さんだけだからね」と言われる前に(笑)。

ガレージの奥にあるのハーレーのバンダナでカバーしてある場所。
ここにまとめて帽子を掛けています。

バンダナを捲り上げると、パイプにS字フックと洗濯ハサミを下げて帽子を挟んでいます。
洗濯ハサミはキャップで、S字フックにはハンチング。
バイクでヘルメットを脱いだ時に被ったり、ロードスターのオープンドライブ時に被ったり。
ウールからコットン、メッシュまで季節に合わせて。

雨が上がって気温が少し上がって、シャッターを開けっ放しで作業していたら…
冷えた金属に外からの暖かな空気で、見事に結露。
ありゃ~
こういうのでガソリンタンク内に水が溜まったりオイルに水が混じるんですよね。
湿度が70%あったので、慌てて除湿器稼働させました。
やれやれ、面倒がらずにシャッターはマメに閉めないといけませんね。