w-inds. LIVE tour 2015 Blue Blood | Going My Way

Going My Way

日常やラルク、w-inds.のことをのんびり綴る徒然日記

いっつもながら、今さらの記事です。

今回は、新潟と国フォをまとめて書いちゃうっていう荒業に出ます。w


新潟は15列 右側

国フォは10列 左センターブロック(実質6列目だった)


SWはラルク→w-inds.とLIVEのハシゴっていうね。w

初めてやったわ。


セトリ↓


1.Beyond The Blue World
2.Million Dollar Girl
3.Make you mine ~Trident Rap Edition~
4.ブギウギ66
5.Midnight Venus
6.1 3 4
7.I'm all yours
8.Sweetest love
9.Show You Tonight
10.Cat Walk
11.The Right Thing
12.CANDLE LIGHT

Dancer's tiime

13.SUPER LOVER ~I need you tonight~
14.IT'S IN THE STARS
15.FANTASY
16.LOUD
17.This is the Life
18.夢で逢えるのに ~Sometimes I Cry~
19.TIME TO GETDOWN
20.In Love With The Music

encore
21.Special Thanx!
22.Top of the world

Beyond The Blue World
今回、OPなしでいきなり始まっちゃうっていう新たな試みでしたが、
これがなんともクセになるというか。
Beyond~の前奏と幕が開く瞬間の絶妙な感じ、すごくしびれたー。
MLTのOPも好きで、なんか見てもドキドキしたけど、あっちは「動」
BBのOPは「静」
真逆なんだけど、どっちもハートに訴えかけてくるっていうね。
OPだけで、どんだけ語ってんだ。w

国フォでは、スタンバイ中に涼平くんがバイキンマンになったとかバイキンマン
※涼くんは「がんばるぞ~」って言ったつもりが、85年組には「はひふへほ~」
 と聞こえたらしく。w 笑いこらえてたら前奏が始まったとか。w
 よく笑わずに歌ったなと。w

Million Dollar Girl
Make you mine
最近のw-inds.さん。MDG大好き~。
このダンスも好き。

ブギウギ66
新潟→ブギウギで涼平くんブレイキン。
…なんか変?と思ったんだよね。いつもと違うような、と。
この感覚は間違ってなかったんだけど。
そう、新潟を最後にブレイキンはお休みになりました。

Midnight Venus
おー!この曲、なるほど!
ホーンとめっちゃ合う!
けっこう昔の曲だけど、こんなアレンジもありだね。
今のスタイルと昔の楽曲がいい化学反応しててナイス!と思いました。
134
このゆるーい感じがたまらん。
wind driveのフリがかっこかわいくてクセになります。

I'm all yours
Sweetest love
Show You Tonight
Cat Walk
The Right Thing
CANDLE LIGHT
BBワールド前回な感じで、心地よいです。
Cat Walkのサビのフリが個人的にはツボ。
CANDLE LIGHTの演出はなかなか素敵でした。
Dancer's tiime
50さんのshowさながらのソロは見惚れた。さすが!
ステップがすごかった、とりあえずすごかった。
DAISUKEさんは東方神起のダンサーさんで、まさかのこちらでもお会いすることになるとは!
ロッキンが得意なようだけど、BBの世界観もかなり作りこんでてよかった。

SUPER LOVER ~I need you tonight~
IT'S IN THE STARS
定番のこちら。盛り上がるー。

FANTASY
新潟→2番の途中で突然、道産子2人がステージから降りた!
    …が、席が後ろのため何が起こっているかまったくわからず終了。w
    とりあえず、前がわちゃわちゃしてて、盛り上がってることだけはわかった。

新潟でのある出来事以降、この舞台を降りる演出もお休み

国フォ→まさかの道産子2人がステージから降りてきた!
     私たちの席は左センターブロックの通路側だったので、龍一くんの帰り道!
     30㎝以内の距離に龍一くんが!!!
     触ろうと思えば触れる…ほかのファンもそう思っている…が、みんな手が出ない…w
     触るのがおこがましい&DVDに収録されてしまう…っていう葛藤により、断念。

こちらの様子、DVDにしっかり映っており、私と相方のYさんは顔がばっちり映っているっていう…w
そして、涼平くん側のファンは涼平くんに触りまくりだったっていうことが判明。
むしろ、涼平くんが手を差し出しているではないか…
こちらは龍一くんのオーラすごくて触れることなんてできなかったわ。

そんなこんなで、このFANTSY、道産子に気をとられていつも2番からちゃんと聴けてないっていう。
好きな曲なのに、残念でした。

LOUD
This is the Life
夢で逢えるのに ~Sometimes I Cry~
TIME TO GETDOWN
In Love With The Music
そして、FANTSYのせいで?この後、本編最後まで謎の興奮状態に包まれ、記憶がないっていう。
最悪の事態です。
かろうじて、In Love~で、気を取り戻せたか…っていうレベル。w
ああいう演出もいいのか悪いのか、わかりませんね。
私が気を強く持っていればいいんだろうけど。w
encore
Special Thanx!
Top of the world
アンコールはBB感はなく、ほのぼのファミリー感満載のデザート感覚?w
あたたかい雰囲気で終わりました。
Special Thanx!を聴けたのは、けっこううれしかった。


新潟MC
龍一くんが安田ヨーグルトにはまっている件。w
新潟限定の安田ヨーグルトがあってとか。
龍:安田さん食べたい?ほしい?みたいなこと言ったら
涼:安田さんは人妻だからダメです!ってw
まさかの保田圭ちゃんネタ。w たまに、変なこという千葉さん。

国フォMC
15周年LIVEは決まってないんですけどね、あったら来てくれますか?
っていう、これフリですか?wっていうMCもあり。
KT、舞台からファンクラブ勧誘(強制)

前のことすぎて、MCは覚えとらん。。。


Timeless tourがすごく大好きで、それを超えることはないと思ってたのに
いとも簡単に1年で塗り替えてくる彼らは本当にすごい。
コンセプトやLIVE内容も似て非なるもの。
どのジャンルもw-inds.色にしちゃうのは彼らの才能なのか、柔軟性なのか。
うーむ、これからの彼らからも目が離せません!