アベノミクス
これで国の経済は良くなる。
数字的には。
けれど、生活者レベルでの豊かさの向上には何らの貢献が無いかもしれない。
実は過去にも似たケースがあった。
今から、そう少し前の出来事。
大胆な金融政策と規制緩和で経済は上向いた。先ずは基幹産業こ立て直しと、金融の健全化を目指したのだと思う。それが達成された後に国民生活にも恩恵が巡ってくとする方向だった筈だ。
あれから、政権が変わり、企業は再びの衰退をした。
今再びの、産業企業再生だ。
日銀は銀行券ルールさえも凍結してまで、国債を買い、マネーを供給し続ける。
これが意味するものは、金余りによる資産の海外流出。
ハイパーとは言わないまでも、むやみなインフレが特定商品で発生。
資金の流動性は上がるが、一般生活者とは無縁。
業者目線の不動産を若年層が買わされる程度のことしか起きない。
生活物価は上がり、税負担も増える。
お国と役人は税収が増えて自慢顔。

こんな政策を喜んで担ぐ一般庶民の気がしれない。
自分目線で、物事は判断しなきゃね。


iPhoneからの投稿