僕のゴスペルライフ.... | バイブル・カフェ

バイブル・カフェ

ハレルヤカフェのアキラの信仰生活から
神様への愛と喜びと感謝に
溢れる日々の学びや気付きを書きます。
読んでくれた方の希望や励ましになれば嬉しいです。

今年から夫婦でゴスペルを始めました音譜
ホームチャーチ新宿シャローム教会で毎週やっています

大好きなマリリンがディレクターでやっている「シ-ラブ」
毎週のリハが本当に楽しみですドキドキ




そんな僕のゴスペルライフが垣間見える
僕のある日のリハ報告を紹介します
読んでやってください...!

ダウン


地震の警報がみなさんの携帯にリアルにとどいていたり
東北に津波警報が出ていたり...
不安なことも、正直ありますしたが

地震も 津波も 恐れも不安もすべて

天の神様に明け渡し心を委ねて

精一杯みなで賛美しました。最高の一時でしたね...



☆まずは ハレルヤ発声練習

僕は水曜日は夕方から教会の祈り会に出て、祈り続けた延長でくるので
すでにテンション高く
いきなりこの、ハレルヤ ハレルヤを大声で歌っているだけで
体中いっぱいの愛と喜びで満たされてしまうのです。
素晴らしい恵みの発声練習です(^^♪


☆We Acknowledge You 

青山アイズ3/31の曲ということで練習しました。
僕は初めてのチャレンジでしたが 大好きな曲なのでとてもうれしかったです。(^^♪
Acknowledge←舌かみそうになりますが一気に発音しないと歌詞がハミでます(・・;)
God of Zionの Zionはザイオンと発音します....聖書によく登場するシオンの事なんですね
ダビデの幕屋がありそこでは絶え間ない祈りと賛美が神様に捧げられた重要な場所です。

Bridgeの Oh...oh....は オ、オときるのではなくオーオーオーオーオーオーと力を抜いてつなげます。


☆Count It All Joy

これも3/31用の曲で最近の方には初めての曲です。
賛美ラップがカッコよくて超シビレますね。

後半の「count it all joy」は テナー、アルト、ソプラノそれぞれ歌詞も違うしタイミングも違います。
ソプラノは1テンポ遅れて入るのでつられないようにしなきゃ^^;

最後には「Joy」がなんと8連チャン!+2
なんとビックリな終わり方\(^o^)/ 
神様もきっと喜ばれている事でしょう



☆Ain`ta that good news

代表的な黒人霊歌です
アメリカでのその昔、黒人が奴隷制度に苦しむ中で
俺たちにも救いがあるんだ
十字架を信じイエスを信じると天国へいけるんだ
これはグッドニュースじゃないか!
という唄です。

自由と希望が奪われ言葉の制限まであった中
robe, crown ,harp,shoes,wingsなどに例えられて唄われています

(新しい日本語訳の歌詞の改正版がありますのでもらってください)

その辛さを想像するととても、切ないけど
素晴らしい唄です
ゴスペルのうわべだけ見てなんとなくかっこいいからと言うのではなく
ゴスペルのルーツも理解しましょう。

私たちは何のしばりも無く思いっきり神様を賛美できる事が幸せですね!



☆No Defeat

マリリンが気がつくと彼の曲がいっぱいあったというHezekiah Walkerさんの曲です。
めちゃめちゃ高い曲です。
だけど最高に熱く力強い歌詞です。
唄っていると自分たちも力を受ける感じになります
それもそのはず。素晴らしい歌詞ですから...

日本語歌詞です


もう失う事はない
イエスキリストによって私は祝福を得られました
私は新しい人生
新しい出発の道
正しい霊
清い心を得る事ができる
私はくじけない 勝利する為に生まれた

イエスキリストによって勝利がある
私にパワーを与えてくれました
だからこそ戦傷者以上
私はくじけない 勝利する為に生まれた

そして神は最も偉大な力があり
その力により私たちは破られないものになります

私はくじけない勝利する為に生まれた


アーメンですねぇ

素晴らしい神様を褒めたたえます
今日もみんなの上に神様の恵みが満ち溢れますように

それと今朝も地震がありました。
ゴスペルによって賛美しているシーラブのみんなが
イエス様の十字架の血潮によって厚く覆い守られますように。
主を信じて祈っています


ハレルヤ 
斎藤晃でした