image

安東徳子のごきげん語録 3441 3月31日

【未来を見るのに必要な視点】

ホームページと

SNS

どちらも

いわゆるWEB



同じようなものに見えるけど

全く違う



似てるように見えるけど

全く違う



ホームページには

何でも書ける



伝えたい事を

なんでも書ける



何故なら

ホームページは

自分で書くから



言わば

“自慢の場”



一方で

SNSは

そうもいかない



常に

“いいね評価”にさらされる



常に

“フォロワー評価”にさらされる



自分ではコントロールできない



人の評価に左右される



だから

たいていの人は

ホームページより

SNSを信じる

信頼する

信頼してしまう



SNSの無責任な書き込みで

命を落とす人もいるというのに



SNSのフェイク情報で

命を落とす人もいるというのに



人を信じる事は大切だけど

情報を信じるのは

慎重にしないと

時として不幸を生む



ごきげんな未来のためには

ごきげんに信頼してできる

情報を見極める“目”は

不可欠みたい



一度きりの今朝にごきげんよう

about the photo:研修コンテンツの事例ででてくる“ヘンリーズバーガー”を実食してごきげん@未来に向けて着々と準備中のプロジェクト

#ごきげんよう
#やる気の出し方
#モチベーションの上げ方
#ホスピタリティの学び方
#ウエディングの専門家
#戸板女子短期大学
#ToitaWeddingCompany