image

安東徳子のごきげん語録 3314 11月25日

【そのデータ大丈夫?】

現場 現物 現実

と言えば

経営の原則である「三現主義」



デスクでエクセルの数字を

どんなに細かく分析しても

それでは

どうしてもわからない

「現場のリアリティ」があり

だからこそ

現場に行き

商品や消費者を目にし

その場の現実を感じ取る事でしか

理解できない事があるわけで

データに頼りがちな働き方への

貴重な警鐘となるのが

三現主義 



ITCが進化して

AIも進化すると

ついつい忘れがちな

三現主義



ついつい

わかっているつもりになる

三現主義の欠如



その思い込みが

誤った経営判断を生む事もある



その思い込みが

誤った営業戦略を作る事もある



情報が簡単に手に入る時代だからこそ

情報が膨大に手に入る時代だからこそ

忘れてはいけない事

“三現主義”



現場に行かなければ

わからない事がある



これを忘れない事が

どうやら

ごきげんな成功に繋がるみたい



一度きりの今朝にごきげんよう

about the photo:台湾の最新ウエディング情報をキャッチ@台北國際結婚博覽會

#ごきげんよう
#やる気の出し方
#モチベーションの上げ方
#ホスピタリティの学び方
#ウエディングの専門家
#戸板女子短期大学
#ToitaWeddingCompany
#台北國際結婚博覽會
#三現主義