待てば海路の日和あり
学校訪問業務
5月は稼働率 32% で
88~112件が期待値だったが、ふたを開けてみたら37件
稼働率 80%を期待して32%だからこの数値
6月こそ挽回して欲しい・・・ただ先週時点ではまだ45%の入り

懸念してはいたが、待った甲斐があり
今週末時点で6月はちょうど稼働率80%
細かい件数は当日の学校状況で変動するので概算値にはなるが
既にシフト上116~140件が確定で、まだ空きスロットが多少あるので
さらに増える可能性もある

昨年月間でこれだけの件数ができたのは
6月、9月の2か月だけ
なので、まあまだ取らぬ狸の皮算用だけれども
6,7,8,9月この件数が確保されれば
今年の方が件数的にはかなり多くやれる計算になりそう

昨年は5月にかなりのスタートダッシュを切ったため
現時点では昨年の方がずっと数は多いのだが
今後どこで逆転するのか、楽しみになってきた

今月の目標と結果は以下

5月(13/15)
業務(7/7):
実業
済  電話カウンセリングを60時間実施する(119/60)
済  SNSカウンセリングを40時間実施する(52/40)
済  対面カウンセリングを20件実施する(39/20)
済  メール・書面相談20本以上対応(87/20) 
済  カウンセリングNPO法人運営(セミナー運営・資金調達・事務局活動)(30/10)
済  リフレーミングコーチ(2/2)
事業計画
済  出版社発足準備(20/20)

研究開発(2/2):
済   統合療法の研究開発(100/100)
済   日本福祉大学の講義受講(200/100) (344/344)

業務と研究開発の観点では
全く持って文句のない頑張りだったと断言できる
ただ、違う言い方をすればやりすぎ
業務だけで250時間くらいだし
研究開発が100時間としても350時間
おかげで本当に疲れが抜けづらい状況

なので、自分を最大限褒めたいと思うけれども
同時に多少ブレーキをかけないととも思っている

交流(3/4):
ウェルビーイング大学
  カウンセリング部運営
済  魅力発信部運営
済  野球部運営
済  ウェルザップ部

その他(1/2):
済 ブログをできるだけ続ける(1/1)
 83kg(開始から16kg減)を達成する(0/1)

カウンセリング部をやる余裕がなく6月にやる予定
また、今最も問題なのは体重
目標の83kg +5kg が現状
ただ、YG式ダイエットをかれこれ2週間ずっと継続できていて
まあこういう継続性が大事だと思うので
6月も同じやり方を継続して、来月は83kgではなく
85㎏をゴールに修正してやり直そうと思う

続いて6月はこちら。
6月(0/15)
業務(0/7):
実業
  電話カウンセリングを40時間実施する(8/40)
  SNSカウンセリングを10時間実施する(0/10)
  対面カウンセリングを90件実施する    (0/90)
  メール・書面相談20本以上対応         (0/30) 
  カウンセリングNPO法人運営(セミナー運営・資金調達・事務局活動)(0/10)
  リフレーミングコーチ(0/2)
事業計画
  出版社発足準備(0/20)

研究開発(0/2):
   統合療法の研究開発(0/100)
   日本福祉大学 春季試験受験((0/19)

今月から学校訪問相談が劇的に増える目途がほぼ着いたので
件数目標を変えていく
先月は学校相談が入らず、無料電話相談を大量に入れた分
電話相談時間がびっくりの119時間
月間の総件数もまさかの356件
この件数の何が凄いかってこれまでのTOP3を見れば一目瞭然である

1.2024/5 :356
2.2023/12: 286
3.2024/3  : 263

これを見て今の疲労度にすこぶる納得した・・・

交流(0/4):
ウェルビーイング大学
  カウンセリング部運営
  魅力発信部運営
  野球部運営
  ウェルザップ部

その他(0/2):
  ブログをできるだけ続ける(0/1)
 85kg(開始から16kg減)を達成する(0/1)

体重目標を確実にクリアしたいところに変えた以外は同じ

そして、とりあえず2024年の残り7か月を
「頑張る7か月、アリさん月間」として・・・
年初の時点では年収400万円をターゲットにしていたが
思いっきりアップリフトして年収600万円を目指す
その代わり、それに近いレベルを達成したら
2025年は1~4月の4か月間、サバティカル休暇
4か月のセミリタイヤ期間を設けようと考えている

というのはやっぱり研究開発に没頭する時間がないと
折角の日々の相談が自分の糧と化す量が少なすぎる
自分の力量が上がれば上がるほど
より多くの人の気持ちが和らぐし
短い時間で劇的に変わっていく

今考えている1~4月の夢プランは、
・週6は働くけど、3日が午前3時間の電話相談のみ
・残り3日も既存契約を守るためのもので、8,7,7時間と8時間以下を厳守する
・遅くて17時で終業する
・1日は絶対に完全休養する(研究開発もしない)
・週6日の空き時間はできるだけ研究開発を楽しむ
(ビジネスよりも学びとアウトプットを優先する)
こんな感じ

月収シミュレーションをすると
学校相談期間中(5~12月)が50~65万円くらいの間
サバティカル中は20~25万円の間
激しい落差があるが(苦笑)

でも、カウンセリングと集合教育
自分はどちらも大事だけれども
より後者が大切と考えている
だからこの4か月の時間を楽しみに
今月も走り切りたいと思う、しっかり休みも取りつつ・・・

では今週のWB的生活をw

5/26(日) 
9:00-12:00  TMS活動
15:00-17:00 TMS活動
19:00-20:00 ガンダムで心理学

この日は本来オフだったが
終日NPO法人の寄付計画、寄付HPの素案作りに時間を割く
まあ自分が発案者だったので頑張りはしたが
うーん、できれば1日休ませたかったなと言ったところ
夜のガンダムで心理学は自分の癒しであるw

5/27(月) 
8:00-12:00 電話カウンセリング
13:00-17:00  電話カウンセリング
18:00-19:00 ALR 

5月はシフトの入りが少なかった分
1日中電話相談という日が多かった

1日中電話相談をやるとどうなるか
1日16~20件相談を受けることとなる
ただ、逞しくなったなあというか
自分が慣れれば慣れるほど
発話量が少なくても済むようになっていく
適切な相槌、軽い伝え返しと
あと乾坤一擲の言葉がけ、感情・意味の反映、リフレーム
相談者はほとんどが話したくてしょうがない状態でいらっしゃるので
自分の発話量は最小限にし
でも大切なエッセンスはお伝えしてお持ち帰りいただく
ほんとこれは自分の強みかなと強く感じている
というわけで20件取ってもあまり疲労度は高くない

5/28(火) 
8:00-12:00  電話カウンセリング
13:00-17:00  電話カウンセリング
19:00-23:00  メールカウンセリング

この日は1日27件
さすがに23時のメールカウンセリング終了間際に多少フラフラする(笑)
ただ、やり切った後の気分は格別だった

5/29(水) 
8:00-11:00  電話カウンセリング
14:00-17:00  対面カウンセリング  
18:00-20:00  電話カウンセリング
20:00-21:00 魅力発信

この日は午後の学校相談を電話相談でくるむ形の1日

5/30(木) 
9:00-17:00  対面カウンセリング  
18:00-20:00   電話カウンセリング

5/31(金) 
9:00-17:00  対面カウンセリング  
19:00-21:00   電話カウンセリング
書面心理相談 4件

木金は終日学校訪問相談
夜に電話相談というフォーマットだった
学校訪問はやはり自分にとって意義深さを感じる

6/1(土) 6
8:00-10:00    電話カウンセリング
10:00-16:00  電話カウンセリング

昨日は電話相談オンリーで8時間
17時以降はほんと疲れが来てがっつり昼寝(夕寝?)した

今週の結果は以下

電話:1666(+60)
SNS:1000(+0) 
対面: 722(+23)
書面: 804(+12)
計  :4192(+95)

講義(心理):
マンツーマン:48(+1)
集合        : 0(+0)
計          :48(+1)

講義(WB)  :
マンツーマン:45(+0)
集合        : 6(+0)
計          :51(+0)

やはり電話が突き抜けていた
ただ、この電話ラッシュはここまでで
来週からしばらくは対面ラッシュに変わっていく
いや変わって欲しいと思うw

------------
この日記では、ウェルビーイングや幸福をタルが提唱する5つの象限に分け、それを2つのブログに分けて自己体験を書いています。
タル・ベン・シャハー博士によるSPIRE Wellbeing理論:
Spiritual Wellbeing:魂の幸せ。生きる意味。マインドフルであること。
Physical Wellbeing:身体の幸せ。栄養・休養・運動・触れ合いのバランス。
Intelectual Wellbeing:知性の幸せ。好奇心・内省のループ。自己に適した知性の探求。
Relational Wellbeing:人間関係の幸せ。自己愛・自己尊重→他者とのよい関係(愛・友情・親切・配慮・感謝など)。
Emotional Wellbeing:感情的な幸せ。上記のすべてと五感で得られる幸せ。認知構造の適性化で見つけられる幸せ。