昨日も書いたが
5月は仕事の入りが完全に期待外れ

学校相談業務を週5
ほぼフルタイムの計画だったけれども
今のところ5月は25%程度の入り
7月以降はがっつりの予想らしいけれども・・・

逆に言えば6月も25%だったらしんどいな
というのが現時点の状況

各団体のSNS・電話・メール相談シフトは
1か月前には決まるので
空いた穴を埋められるのは
前日まででOKな自団体の電話相談のみ
ただ、こちらは意義はとても感じられるのだけど
時給が学校相談の 1/4・・・

まあ捕らぬ狸の皮算用とはよく言ったもので
今月から12月まで50~70万円の間程度の
月収を見込んでいたものの
今月は40万円かろうじて超える見込み
5月頭時点での計画が56万円程度だったので
でもまあ25%稼働ならこうなるよなぁ・・・
と言う感じである

ただ、その結果給与は苦しいが
対応件数は劇的に増えている
多くの人の辛さをわずかに紛らわすことはできている

ほんとだからこの相談業務の単価を上げていくための努力
若しくはここの単価はステイで他で埋め合わせていく努力
おそらくこの両輪を頑張りながら
日々実践と内省のループでカウンセリングの効果を向上させていき
月200件、年2400件くらいの相談対応と充実した心理・WB教育
これと一定の収入・・・
それをバランスよく成り立たせていきたいと思う

今は池袋を離れられないし、学費などの投資にかかりすぎているけれども
臨床・公認心理士まで取れたら沖縄か札幌に移住して
家賃込で月20万円程度で生きられる生活にシフトしていきたい
ほんと生活さえ何とかなるなら今のままでもミニマムゴールは到達しているのだ・・・

では今週のWB的生活をw

5/12(日) 
8:00-10:00  電話カウンセリング
10:00-16:00  電話カウンセリング
16:00-18:00  電話カウンセリング
18:00-22:00  カウンセリングスクール筆記試験

今週は10時間電話カウンセリングからスタート
自団体の電話カウンセリング10時間だと20人くらいは受けられて
さすがにそれは疲れ果てるかもだが
間の6時間がペアでのカウンセリングなのでそれほど疲れはなかった
ペアでやるカウンセリングは毎回何らかの発見がありとても意義深い

5/13(月) 
終日オフ
月曜は完全なオフで朝昼晩風呂に浸ったり寝たり
やっぱり週に最低1回の完全休息は大事と感じる今日この頃

5/14(火) 
8:00-10:00   電話カウンセリング
12:00-16:00 SNSカウンセリング
19:00-23:00 メールカウンセリング
書面心理相談4件

この日は電話・SNS・書面の三冠日
バリエーションに富む日は楽しくもあり
使う頭がそれぞれかなり違うので
頭が全体的に疲れる、そんな感覚を夜に覚えている

5/15(水) 
8:00-10:00  電話カウンセリング
12:45-18:00 対面カウンセリング
書面心理相談7件

この日は今年初めての学校相談
学校相談は正直相談業務そのものよりも
初めての学校の場合
「時間通りたどり着く」
これが方向音痴の自分にとって一番の難関である
しかも朝Yahooを見ると、小田急線が人身事故・・・
そのため1時間半でも余裕があるところを2時間半前に出発
人身事故の影響はすでに軽微になっており(1本運休になっていたが)
かなり余裕に最寄り駅まで到着
そのため、駅前でゆっくりご飯を食べて相談に向かった
たどり着けばさすがに昨年560件やっている経験は伊達ではなく
まあいつも通り、と言う感じだった

5/16(木)
8:00-10:00  電話カウンセリング
12:00-15:00  電話カウンセリング

この日業務は5時間
その分プライベートな時間を満喫した

5/17(金) 
8:00-15:00  電話カウンセリング
16:00-17:00 チャリティセミナー作業
21:00-22:00  出版社魅力発信ミーティング
書面心理相談8件

この日は久々に7時間連続で自団体の電話カウンセリングを実施
15人連続で取ったけれども
金曜はあまり疲労感なし
前日軽めの仕事だったのが奏功したのかもしれない

5/18(土)
8:00-9:00  電話カウンセリング
12:00-16:00  電話カウンセリング
17:30-21:00 TMSチャリティセミナー運営

昨日はスケジュールの勘違いにより
本来6時間電話カウンセリングするつもりが5時間に
ただ、勘違いした分2度寝して少し疲労回復(苦笑)

今週の実績は以下

電話:1542(+56)
SNS:992(+3) 
対面: 690(+5)
書面: 778(+27)
計  :4002(+91)

講義(心理):
マンツーマン:47(+0)
集合        : 0(+0)
計          :47(+0)

講義(WB)  :
マンツーマン:45(+0)
集合        : 6(+0)
計          :51(+0)

まさかの90件突破(過去最高更新)
そしてとてもうれしく感じるのはようやく4000件突破!
1000件突破で半人前、5000件突破でほぼ1人前、1万件突破で1万件
そのように自分を見なそうと思っている

------------
この日記では、ウェルビーイングや幸福をタルが提唱する5つの象限に分け、それを2つのブログに分けて自己体験を書いています。
タル・ベン・シャハー博士によるSPIRE Wellbeing理論:
Spiritual Wellbeing:魂の幸せ。生きる意味。マインドフルであること。
Physical Wellbeing:身体の幸せ。栄養・休養・運動・触れ合いのバランス。
Intelectual Wellbeing:知性の幸せ。好奇心・内省のループ。自己に適した知性の探求。
Relational Wellbeing:人間関係の幸せ。自己愛・自己尊重→他者とのよい関係(愛・友情・親切・配慮・感謝など)。
Emotional Wellbeing:感情的な幸せ。上記のすべてと五感で得られる幸せ。認知構造の適性化で見つけられる幸せ。