GWは本当に電話相談頑張り抜いた1週間だった
週84件、1日休んでいるので1日14件平均
そりゃ疲れるわけだと今になって思う(苦笑)
月曜日にある程度休んだおかげで
今週も今日まで無事にやり抜いている
そして次の休みも月曜日
ここもしっかり心身を休めたい

では今週のPhysical、Relational、Emotional Wellbeingの振り返りを

快食:
今週もかなり食べたなぁという感じ
1日1500円平均を目標にしておきながらまだ1900円台
最初に大量購入している分じわじわ平均が落ちていくものの
明らかにペースが悪い
体重も増減なしで90少し割っている程度
ほんとこれじゃダメだって感じで(苦笑)
ただ来週からいよいよ学校の相談業務が始まる
且つ今年は杉並特化でなく東京全部を行き来する
なので仕事ががっつり入り始めさえすれば
今と同じ食事量なら明らかに落ちていくので
あとは食べ過ぎない、そことの闘いかなぁと

今週の快食も先週とあまり変わらないが、今週は少し歩くという意味で
スーパーを東武→赤札堂にスイッチ
さらに業務時間でない限り
食事買い出しを一定の時間に変えることでかなりコストセーブができるのでそれも始めている

19時台にデパ地下をお買い物→東武も西武も惣菜の多くが半額になる
21時台に酒蔵力でテイクアウト→焼き鳥が3~4割引(盛り合わせでの販売)になる
22時台にスーパーをお買い物→東武も赤札堂も惣菜や刺身などの一部が半額になる

折角池袋の一等地に事情により住んでいるのだから活かすしかない、そう思う今日この頃
昨晩も赤札堂で半額のちらし寿司をダブルで買って1個分の値段

というわけで纏めると
ほぼ
1.赤札堂
22時以降の30~50%オフでの
・寿司

2.酒蔵 力の焼き鳥
21時以降の盛り合わせ550円(7本か8本)

3.一風堂ラーメングルメ

 


さらに米をすき家から自炊にまた戻したので
かなりコストカットになっていたはずなのだが・・・
これだけやって使っていると言う事は単純に量が多いだけ・・・
来週こそ気を付けよう・・・

・快眠
今週も仕事をし過ぎており
睡眠は取れているのだが疲れ残りという感じ
ただ、昼1時間眠れるときはできるだけ昼寝を取ることにしているが
今後は1時間取れなくてもパワーナップ(15分)を取れるよう
工夫を入れて行こうと思う

自分が短時間うたた寝がしやすいのは
電車・バスの中、つまり揺れが必要かなぁと
振動ベッドの効果は分かっているのだが
とにかくお高いのと、大きすぎるというところがネック
我が家にはデバイスは腐るほどあるので
どれかで類似の効果を引き出せないか
来週以降そこにチャレンジしてみようと思う

以下いつも通りのMy睡眠律:
1.朝起きたらすぐに強い光を浴びる
2.適度に運動する
3.昼寝する
4.腹八分を目指す
5.寝る2時間前から食べない
6.寝る1時間前にデジタルをシャットアウトする
7.サプリ・牛乳で睡眠体質に(寝る前に睡眠サプリとノコギリヤシ・牛乳)
8.寝る前に長めの風呂に浸かる
9.アイマスク・耳線で遮光・遮音する
10.デバイスを活用しセルフマッサージを日々実践する

・快活:
今週はかなり散歩した
ただ体重が減らないと言う事は足りていないか
若しくは食べ過ぎと言うこと
この時期、季節的にはどんどん運動のモチベーションが上がっていくので
今週はまあまあだと思うけれども
来週からしっかりまた歩数を測って
散歩や踏み台昇降を頑張っていきたい

そして、身体のウェルビーイングはいつも通りの五感癒し
今週は特にマイルドソープの匂いが心地よかった

視覚:美しい風景を1分毎に切り替え(55型ディプレイ)
聴覚:Youtube FIRST TAKE(Amazon製スピーカー)
嗅覚:マイルドソープの匂い(しゅぱっと消臭力)
味覚:寿司・ネギトロ・ラーメン
触覚:湿布・マッサージ・風呂(サロンパス・電動マッサージャー・FineHeat)

ほんと5つすべてが癒し。

------------
この日記では、ウェルビーイングや幸福をタルが提唱する5つの象限に分け、それを2つのブログに分けて自己体験を書いています。
タル・ベン・シャハー博士によるSPIRE Wellbeing理論:
Spiritual Wellbeing:魂の幸せ。生きる意味。マインドフルであること。
Physical Wellbeing:身体の幸せ。栄養・休養・運動・触れ合いのバランス。
Intelectual Wellbeing:知性の幸せ。好奇心・内省のループ。自己に適した知性の探求。
Relational Wellbeing:人間関係の幸せ。自己愛・自己尊重→他者とのよい関係(愛・友情・親切・配慮・感謝など)。
Emotional Wellbeing:感情的な幸せ。上記のすべてと五感で得られる幸せ。認知構造の適性化で見つけられる幸せ。