日月火と金沢に彼女と旅行してきたが、至福とはまさにこの事だと思う
食レポ中心になるけれども、今週は旅行を中心にPhysical、Relational、Emotional Wellbeingの振り返りを

快食:
日曜日朝、ほぼ85㎏の84kg台でスタート

で火曜日夜に帰ってきてほぼ90㎏ジャスト

実に5kg一気に増え、まあそれだけ激しく食べに食べた3日間

まず日曜日昼の目標はこちらだった

 


食べログの評価・口コミも素晴らしいし、きっと美味しいご飯が食べられるはず!
がしかし、行ってみたら臨時休業

後でいろいろ調べてみるとここはやたら臨時休業が多いらしい・・・
しかも月火が定休日なので、残念ながらここで食べることができず

そして、このあげはから100メートルないところに一風堂がある
そのため、元々抑えにはしていたが、彼女が店舗で食べたことがない(通販でプレゼントしたことはある)ため、一風堂で赤丸をチョイス

 

 

この時気づきがあり、どうも僕は通販で買って自分でゆでた方がお店より美味しいと言う事が分かる

というのも、自分好みのゆで方がバリカタより若干かためであり、一風堂ではバリカタより堅い仕上がりがないため

とはいえ、やはり安定の一風堂、どこで食べても美味しい

その後は21世紀美術館、兼六園を散策

21世紀美術館は地震の影響で展示がほとんどなく無料開放状態

なので散歩した感じ
 

本来はDXP(デジタル・トランスフォーメーション・プラネット)が予定されていた
 

https://www.kanazawa21.jp/files/dxp_handout_231108.pdf
 

DXは自分の元主業の範疇であり、また持っている株がDX関連(大含み損中)

なので興味はあったが、動画セクションだけが無料開放されていて展示はクローズされていた

ただ以下の動画がものすごく面白かったし、またどこかで展示されていたら見たいと思う(売っていたら買いたいくらい)
 

 

買いたいくらい、と思って今調べてみたらタダで見れたw
 

 

これを見て大興奮された方が一人でもいたら、情報提供してよかったと思う(笑)

散策の後、おやつタイムは香林坊のFUMUROYA CAFEでまったりと

 


FUMUROYAはお麩のバフェなどが有名だが、

彼女は「くるま麩のフレンチトースト」を、僕は「不室屋パフェ」をそれぞれ堪能

金沢と言えばおでん、麩、能登牛、海鮮というイメージがあるが、本当にお麩がおいしかった

そして夜はこちらで肉とおでんを堪能

 


おでんの肉(豚ロース、手羽先)がとにかく優しいお味で美味!
またびっくりするくらいにおでんのくるま麩がおいしかった!

2日目の昼は昨日臨時休業だったため、よもやと思いあげはに行くも予定通りの定休日
なので、近江町市場に行き、バックアッププランとして用意していたいきいき亭へ

 


食べログの評価もものすごく高いし、何よりカウンセラー仲間から一押しされていた
今回はラーメン+おでん+彼女の誕生日ディナー、という計画だったため、

ここはあくまでバックアッププランだったのだが、いやはや美味しいのなんの

食べたのはこのまぐろ丼

 

見るからに美味しいし、実際にむちゃくちゃ美味しかった。ここは強くお勧めしたい。

そして午後はひがし茶屋を散策

前回は金沢城や百番街を歩いたし、これで金沢駅周辺はほぼすべて散策した感じ

一通り散策、お買い物をした後にこちらでおやつタイム

 


初日に暴食した分、2人ともこの時点でかなりお腹いっぱいモードで、二人でショートケーキを分け合う

平日の午後、しかも雨日和ということもあり、下はにぎわっていたが、2階は二人で貸し切り

ラブラブでスイーツを堪能した

そして夜はメインの彼女のお誕生日ディナー
場所はこちら
 

 

ここでフルコースを堪能した

そして最終日・・・特に彼女はもうお腹いっぱいで大変な感じに
お昼はライトに行こうと言う事で百番街のおでんの山さん
 


そして、午後はフォーラスでお買い物+誕プレ

喜んでもらえて何よりだった
最後に一風堂と似ている感じで狙っていたらうめん侍でフィニッシュ(彼女はもう見てるだけ)
 


ただ、一風堂の方がはるかにいいかなという結果に
でも試すことが大事なのでこれもいい経験

というわけで、散策・食道楽・ラブラブすべて満喫した3日間
Physical Wellbeing、Relational Wellbeing、Emotional Wellbeing 3つの極みを味わった3日間だった
まさにこのブログ最強の3日間だったと言えると思う・・・(SIEとは対極的w)

旅行から帰ってきてから急に職を減らすのは難しく、少しずつ減らしにかかっているところ
体重が5㎏増えてしまったので、また5月くらいまでに84㎏くらいまで戻したい

・快眠
旅行中はまあ興奮もありたくさんは眠れず
僕らの旅行は毎回3日で4,5万歩歩くという散策デートなのだが、今回も4万歩以上歩く
おかげで返ってきて水木は本当に睡眠の質のいい事いい事(笑)

そしていつも通り、毎週自分に刷り込むように以下を記載する(笑)
トウゴ睡眠律:
1.朝起きたらすぐに強い光を浴びる
2.適度に運動する(特に足を疲れさせる)
3.昼寝する(これも自分にとってはとても大事)
4.食べ過ぎない・抑えすぎない(少し足りないくらいでいい)
5.寝る4時間前から食べない
6.寝る2時間前にデジタルをシャットアウトする
7.サプリで睡眠体質に(睡眠サプリとノコギリヤシ)
8.寝る前に長めの風呂に浸かる
9.アイマスク・耳線で遮光・遮音する

・快活:
今週はデートの3日間の運動がすべて
いつもこれだけ歩きまわり、通常の食事に抑えていれば確実にじわじわ痩せていくと思う
今年もありがたいことに学校業務が取れたので、今年も学校間を散歩し、5~11月の間に80㎏切りを達成したい

五感癒しはいつも通り(カッコ内が利用器具)
視覚:美しい風景を1分毎に切り替え(55型ディプレイ)
聴覚:Youtube FIRST TAKE(Amazon製スピーカー)
嗅覚:マイルドソープの匂い(しゅぱっと消臭力)
味覚:ネギトロ・ラーメン・カレー
触覚:湿布・マッサージ・風呂(サロンパス・電動マッサージャー・FineHeat)

ほんと5つすべてが癒し

------------
この日記では、ウェルビーイングや幸福をタルが提唱する5つの象限に分け、それを2つのブログに分けて自己体験を書いています。
タル・ベン・シャハー博士によるSPIRE Wellbeing理論:
Spiritual Wellbeing:魂の幸せ。生きる意味。マインドフルであること。
Physical Wellbeing:身体の幸せ。栄養・休養・運動・触れ合いのバランス。
Intelectual Wellbeing:知性の幸せ。好奇心・内省のループ。自己に適した知性の探求。
Relational Wellbeing:人間関係の幸せ。自己愛・自己尊重→他者とのよい関係(愛・友情・親切・配慮・感謝など)。
Emotional Wellbeing:感情的な幸せ。上記のすべてと五感で得られる幸せ。認知構造の適性化で見つけられる幸せ。