3月も既に1/3を消化。ほんとあまりに早い。。。
3月の目標が以下。

3月(4/14)
業務(0/7):
実業
   電話カウンセリングを50時間実施する(23/50)
   SNSカウンセリングを計70時間実施する(32/70)
 メール・書面相談10本以上対応(2/10) 
 カウンセリングNPO法人運営(セミナー運営・資金調達・事務局活動)(6/10)
 リフレーミングコーチ(1/2)
事業計画
 出版社発足準備(5/20)
 スタートアップ助成金申請準備(0/1)

本来電話とSNSの対応時間を逆転させたいが、時給が
電話 :1200、1600円     (主に活動している2団体)
SNS:2000、2000、1800円(主に活動している3団体)
こんなにも違う。生活費の考慮がいらなくなったら、仕事時間を研究時間込みで300時間と仮定すると(研究開発は自分にとって趣味ようなものなのであまり疲れない)、
カウンセリグ100時間
  内訳:電話80時間、SNS20時間
研究開発  100時間
啓蒙活動  100時間
みたいにできたらおそらく職業人としての自分は最高にハッピーだと思う。ただ300時間活動するとなると、休みなしで1日10時間平均で、月5日休みを確保すると、1日12時間平均。移動なしなら大丈夫かなという感じがしている。
実業務はすこぶる順調だが、助成金の準備が進んでいない。来週どこかでやりたいと思うが、最悪月末突貫になるかと思う。

研究開発(0/2):
 統合療法の研究開発(24/100)
 英語学習(0/15)

今は心理療法の学びとウェルビーイングの学び双方をバランスよく行いつつ、時々アウトプットしている感じ。

交流(3/3):
ウェルビーイング大学
済 カウンセリング部運営(3/21)
済 魅力発信部運営(日々進行中)
済 野球部運営(3/22)
全て日程調整完了、準備も完了。
出版社魅力発信はほんと素敵なメンバーに囲まれこちらも今後が楽しみである。

その他(0/2):
済 ブログをできるだけ続ける(1/1)
 83kg(開始から16kg減)を達成する(0/1)

では今週のWB的生活を。

3/3(日)
12:00-16:00 SNSカウンセリング
19:00-20:00 TMS経営企画ミーティング
今週俯瞰して驚いたのが「週5 SNSカウンセリング、週5 電話カウンセリング」やっていたこと。電話は頭に常にあるが、まさかSNSを週5やっていたとは・・・これは疲れるわけだという気づき。

3/4(月)
4:00-7:00 SNSカウンセリング
8:00-10:00 電話カウンセリング
10:00-11:00 電話カウンセリング分析
16:00-17:00 ALR準備
17:00-18:00 基礎心理学研究 
18:00-19:00 ALR
19:30-21:00 魅力発信
21:00-22:00 基礎心理学研究

月曜日は恒例の早朝カウンセリング。そして10時頃には眠くなり、昼寝して夕方から少し頑張るのがいつものパターン。
ただ、この日は夕方以降絶好調で、基礎心理学の勉強がサクサク進んだ。

3/5(火)
8:00-11:00 電話カウンセリング
12:00-14:00 電話カウンセリング
17:00-21:00 SNSカウンセリング
書面相談 2件

この日は久々に火曜日夕方からのSNSカウンセリング。水曜日は毎週やっているが火曜日はあまりに久々で、活動団体も違うので、ああ、相談の感じも違うなぁとしみじみ。

3/6(水)
8:00-10:00 電話カウンセリング
10:00-11:00 カウンセリング分析
12:00-17:00 SNSカウンセリング
17:00-18:00 ポジティブ心理学研究
18:00-22:00 SNSカウンセリング

毎週水曜日は12時間カウンセリングのある種主業・修行日。ただ、ほんとこういう大変な日があるから、余裕がある日の嬉しさが倍増するし、また自分の生活もこの水曜日の頑張りがとても支えになっているとリアルに感じている。そして、この日は久々にポジティブ心理学の論文を読んだりもした。

3/7(木)  
8:00-10:00 電話カウンセリング
11:00-13:00 電話カウンセリング
16:00-22:00 電話カウンセリング

この日は久々に「10時間電話カウンセリング日」。よく仲間から「そんなに電話していて喉大丈夫?」と聴かれる。正直ご心配なくである。心理相談なので、僕がしゃべらなければしゃべらないほどうまくいっているわけで(笑)。僕は相槌、伝え返しに全神経を集中させるし、電話相談の場合相手が早口でない限り自分はほぼセミ逐語をリアルタイムに取れるので、入力して読みながら、相談者さんの「理解して欲しい部分」「強調して伝え返してもらえると嬉しいと感じる部分」「リフレームすると気分が和らいだり、嬉しくなる、気づきとなる部分」「相談者さんの説明の流れを入れ替えると整理される部分」を探り、伝え返しに反映している。自分は記憶脳は本当にポンコツだが、この入力と読解、聴解をとても小刻みなコンテキストスイッチでマルチに遂行できる能力。これが自分の特能だと思うし、これは教わるものでも教えられるものでもないと思っている。

3/8(金) 
8:00-10:00   電話カウンセリング
12:00-16:00 SNSカウンセリング
18:30-21:00 魅力発信 懇親会

この日のハイライトは夜の懇親会だった。久々に仲間とリアルで対面し、語らう。

3/9(土)
11:00-14:00 勉強会講師準備
15:00-21:00 カウンセリングスクール勉強会+懇親会

この日は午前から3時間くらいプレゼンをがっつり開発。まあTAの古典的なところは完全に頭に入っているので、それを纏めてアウトプットするだけの作業。そして、16~18時に2時間プレゼンし、18時から飲み会という感じ。ほんと仲間との好き放題な語らいは本当に楽しかった。

で、今週の結果は以下。

電話:1225(+38)
SNS:  838(+23) 
対面:  680(+0)
書面:  620(+2)
計  : 3363(+63)

講義(心理):
マンツーマン:44(+1)
集合:0(+0)
計:44(+1)

講義(WB):
マンツーマン:43(+0)
集合:6(+0)
計:49(+0)

学校相談抜きで60件を超えたのは初めてではないかと思う。ほんとがっつり働き、疲労感もたっぷりだけれども、それだけ濃密で味わい深い1週間であった。

------------
この日記では、ウェルビーイングや幸福をタルが提唱する5つの象限に分け、それを2つのブログに分けて自己体験を書いています。
タル・ベン・シャハー博士によるSPIRE Wellbeing理論:
Spiritual Wellbeing:魂の幸せ。生きる意味。マインドフルであること。
Physical Wellbeing:身体の幸せ。栄養・休養・運動・触れ合いのバランス。
Intelectual Wellbeing:知性の幸せ。好奇心・内省のループ。自己に適した知性の探求。
Relational Wellbeing:人間関係の幸せ。自己愛・自己尊重→他者とのよい関係(愛・友情・親切・配慮・感謝など)。
Emotional Wellbeing:感情的な幸せ。上記のすべてと五感で得られる幸せ。認知構造の適性化で見つけられる幸せ。