今週から2週間は彼女との甘美な旅行が終わり、年末30日まで駆け抜ける期間となる。
また忘年会が2回あり、課題のダイエットはステイで85㎏前後が目標ラインとなる。

12/18(月)
・栄養:朝サプリ:〇、昼たまサン:〇(絶食)、夕:〇(ラーメン)
・休養:6時間
・運動:5891歩
・触れ合い:なし

今週既に反省!という感じなのだが、とにかく3連休で美味しいラーメンを食べ過ぎたせいで、頭からラーメンが離れず、3連休では無敵家、えん寺という中太麺を堪能したが、僕は細麺が大好き。そして、今問題はセブンイレブンでこちらが展開されている事。

 


一風堂のラーメン。この値段で正直現地で食べるのとは違いがあるものの、それほど落ちるわけでもない。なので、限定なのが分かっている分、このタイミングで食べとこうという欲がついつい・・・。なのでこの日は昼抑えられたというか前日まで食べ過ぎた分食欲がなかったのだが、夜はがっつりと。

12/19(火)
・栄養:朝サプリ:〇、昼たまサン:×(ラーメン)、夕:×(ラーメン)
・休養:6時間
・運動:6468歩
・触れ合い:なし

そして、この日からかなりラーメン偏重になる。昼はこちら。

 

 

夜はこちら。

 

 

そして、福やがほんとこの日の時点では「麺・チャーシューが素晴らしく、スープが好みを見つけられない」状態。
とんこつ、赤福、黒、3つの鯵を試したがどれも自分には合わず。ただ、とんこつが薄いが一番ましと感じているため、次は違う試みを行うこととする。


12/20(水)
・栄養:朝サプリ:〇、昼たまサン:×(ラーメン)、夕:×(ラーメン)
・休養:6時間
・運動:361歩
・触れ合い:ウェルビーイング大学のクリスマス会

この日は福やでテイクアウトを始めて敢行。というのは、
・とんこつラーメン+チャーハンのセットが一番コスパ+味がいいというのは分かった。ただどちらも正直言って薄い。
・とはいえ麺とチャーシューはかなりおいしいので、つまりはテイクアウトして好みの味付けさえすればかなりよくなるだろう。
・このセットならかなりコスパもいい。
という判断から。
で、やってみて、
・ラーメンには一味唐辛子をある程度足せばよさそうだ
・チャーハンは自分にはどうやっても会わない感じがするので、ライスに変えて、「とんこつラーメン+チャーシューライス」で2食とすればよさげ
と判断。来週からラーメン日は最大2日とし、その1日にこれを試し、あと1日は新規開拓で考えたいと思っている。

そして、この日の夜はウェルビーイング大学のクリスマス会だった。
毎年Give部という部活がファシリテーターをしていて、自分はGive部の中心メンバーなので3年連続でファシリ。
先日マインドフル・ミュージックの項で書いたが、蛍の光、素晴らしき哉人生をスピーチで語る。
自分自身年末に素晴らしき哉人生を鑑賞するつもり。

 


12/21(木)
・栄養:朝サプリ:〇、昼たまサン:〇(絶食)、夕:〇(サラダ)
・休養:6時間
・運動:5312歩
・触れ合い:なし

この日は先日の反省を生かし、昼絶食、夜はRF1・柿安ダイニングのサラダ。3連休で3㎏太ることは覚悟していたが、案の定この時点で+3㎏。年末までに微減を目指す。3連休で知ったRF1のこのサラダほんと旨し!

 


12/22(金)
・栄養:朝サプリ:〇、昼たまサン:×(ラーメン)、夕:〇(チャーハン)
・休養:6時間
・運動:5305歩
・触れ合い:カウンセリングスクールの旧友たちとの懇親会、カウンセリングスクールリーダーチームの忘年会

この日は昼はカウンセリングスクール旧友たちとのランチ、夕方カフェ。夜はリーダーチームの忘年会と13~22時までランチ・歓談・飲み・歓談という感じだった。ほんと20日に話した蛍の光、素晴らしき哉人生を思い返すような1日。こういう時間を体験できている今を尊びたいと感じた。

12/23(土)
・栄養:朝サプリ:〇、昼たまサン:×(寿司)、夕:〇(寿司)
・休養:6時間
・運動:6758歩
・触れ合い:

昨日飲み会だった分、今日は軽めにするか考えたが、明日を軽めにする(夜だけにする)と決め、今日は昼夜をお寿司に。
そして、散歩6000歩を歩ききる(1時間歩く)ために、池袋東西南北の回転寿司屋、スーパーでそれぞれちょぼちょぼ買う、というある種贅沢なテイクアウトを敢行。
順路としては、
1.赤札堂(スーパー、鉄火巻2本)
2.天下寿司(えび・ねぎとろ)
3.くら寿司(軍艦系(ツナ・えび)・イベリコ豚)
4.スシロー(メカジキ、うなぎ)
5.はま寿司×(混み過ぎていて断念)
6.元祖寿司(鉄火巻、合鴨)
5つの場所で寿司をちょびちょび買い、まあ通常は食費を1日2000円以内にしているが、この日は少し超過を許した感じ。各回転寿司の写真はそれぞれこんな感じ。

 

天下寿司(ネギトロがほんと絶品!)

 

くら寿司(海老サラダが好き)

 

スシロー(期間限定のメカジキが高いけど美味しいのでやむを得ず)

 

元祖(合鴨がとにかくうまい!)

天下寿司はメニューが少ないものの、各ネタのクオリティがコスパに秀でている(値段の割に美味しい)。なので、翌週どこかで池袋回転寿司体験記(あとはま寿司、がってん寿司でコンプすると思うので、そちらに行った後にまとめる)を「Physical Wellbeing」の一環で書こうと思っているが、現在回転寿司は3タイプに分かれているように感じられ、それは、以下の感じ。
・高かろう・うまかろう系:活美登里、トリトン(池袋にはないが根室はな丸を加えた3強がこのタイプだと思う)
・ファミリー向け人気店舗系:くら、スシロー、はま(池袋にはないが魚べい、かっぱがこのタイプ)
・職人握り・コスパ系:天下・元祖・若貴・がってん・大江戸・うおや亭(池袋にはないが平禄もこのタイプ)

少し前までは、ファミリー向けはもう自分の中でカットと言い切れた。さらに高かろう・うまかろう系もコスパが合わない、確かにおいしいのだけど、職人握り系とそこまで味に違いがない、場所代(東武・西武百貨店内)が効いているはずと感じられたため、「職人握り・コスパ系」でよかった。・・・と書き始めてみたが、これは池袋回転寿司体験記で集約した方がよさげというかそれくらい書きたいことがたくさんあるのでそちらに譲ろうと思う。


最後に今週も五感癒し。
やっぱり55型モニターで堪能する「The First Take」は素晴らしい。ただ、モニターは音源が少し残念で、なので、音源はAmazon製のスピーカーで音を楽しんでいる。こちらなのだが、小さいわりにとてもパワフルで正直これで十分と感じている。

 

 

さらに匂いは完全にこの匂い一択で十分と確定。自分にはとにかくこの匂いが合う。30分毎に自動噴出にしているが、30分毎に気分が上がる。(15分毎でもいいかな・・・)

 

 

そしてやっぱり素晴らしいのはこちらを使ったお風呂。

 


仕事を終えた後、特に水曜日の12時間どっぷりカウンセリングに自分を漬けた後の長風呂は格別である。

目:なし
耳:マインドフル・ミュージック(THE FIRST TAKE)
鼻:消臭力 自動でシュパッと(マイルドソープ)
口:ラーメン・寿司
体:風呂(ファインヒート)

------------
この日記では、ウェルビーイングや幸福をタルが提唱する5つの象限に分け、それを2つのブログに分けて自己体験を書いています。
タル・ベン・シャハー博士によるSPIRE Wellbeing理論:
Spiritual Wellbeing:魂の幸せ。生きる意味。マインドフルであること。
Physical Wellbeing:身体の幸せ。栄養・休養・運動・触れ合いのバランス。
Intelectual Wellbeing:知性の幸せ。好奇心・内省のループ。自己に適した知性の探求。
Relational Wellbeing:人間関係の幸せ。自己愛・自己尊重→他者とのよい関係(愛・友情・親切・配慮・感謝など)。
Emotional Wellbeing:感情的な幸せ。上記のすべてと五感で得られる幸せ。認知構造の適性化で見つけられる幸せ。