何かを決めなきゃいけないのに決められない

そんなことって、誰にでもありますよね。

 

大事な進路のことだったら余計ですし

人生を左右するような決断はどうしたら

迷う時間は必要かもしれません。

 

でもね、

実は大きなことを決めるときより

小さな日々の決断でも

 

迷ってしまうことが多くなっていたら

心は相当疲れているのだと思います。

 

「Aにしようか、Bにしようか」

Aだったら、こうなるかもしれない。

Bだったら、こんなことかもしれない。

 

そんなときの心は、

どちらが、ベターなのだろう。

どちらが、正解なのだろう。

どちらが、喜ばれるのだろう。

どちらが、バカにされないのだろう。

 

選択の基準を、

正誤、善悪、良い悪い、他人の評価

に置いてしまうと、

 

フラフラ、ユラユラ、ゆれてしまいます。

 

自分軸(価値観、基準)に従うことが大切です。

 

えっ、何が自分の価値感、基準に

合うのかが分からないですって。

 

そしたら軽い気持ちで決めてみましょう。

 

基準は、好きか嫌いか、嬉しい楽しいか。

 

仮決めして、あとで変更もありですよ。

 

 

あなたは、あなたのままでいい。

 

頭がグルグルしていたら、頭が重くなってしまいます。

 

自分で決めていいのか迷うとしたら

アダルトチルドレン的な要素も持っているかもしれません。

 

他人に優しすぎて、他人に合わせてばかりいたら

決断力を上げる練習が必要ですよ。

 

自分に優しく、自分大好きで

自分を大切に扱ってくださいね。

 

心は、ユラユラゆれるもの

ゆれていいから

 

自分に寄り添ってあげましょう。

 

 

あなたの気持ちと行動の変化を

そっと応援しています。

カウンセリングコーチング『土曜日の散歩道』

 

ブログを読んで

良いインスピレーション、良いヒントがあれば幸いです。

 

なんだかいつも同じことで悩んでいるような気がしたら

しっかり時間をとって話ができるカウンセリングはとても効果があります。

とりとめのない話から徐々に深い話になっていき

悩みの根本に気づいた瞬間から良い変化が始まります。

 

 

お客様は、女性が多いですが

20代~50代の女性、男性が幅広く来られています。

 

感想やコメントをいただくとうれしいです。

メールアドレスはこちらです。

sanpo301@gmail.com

 

ホームページはこちらです★

http://shizentai-counseling.com/

 東京 世田谷 自然体カウンセリング  自分軸コーチング 土曜日の散歩道

 http://positiko.web.fc2.com/

ご予約はこちらです。

http://form1.fc2.com/form/?id=421229