★ご注意。

 ここから下は、こまっちゃんの日々の日記とはちがいます。


 できることは少ないですが
玄秀盛さんの活動を応援しています


書籍やメルマガから教わることが
とても多いので転載させていただいてます。



    ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
    ┃新┃宿┃駆┃け┃こ┃み┃寺┃
    ┗━┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳━┳━┳━┳━┳━┓
        ┃玄 ┃さ┃ん┃の┃「┃命┃の ┃玉┃手┃箱┃」┃
        ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
                          ・━━━┓
                           vol.64
                          ┗━━━・
  ※このメルマガは、新宿駆け込み寺こと
   新宿救護センターの所長、玄秀盛が、
   センター存続のために発行するメルマガです。

┏━━┓
┃目次┗┓    
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
  (1)玄さんの「玄理玄則」

  (2)泣いてもええねん・・・・・・新宿駆け込み寺24時
     ・センター7周年記念
  (3)玄さんにまかしとき・・・・・玄さんのトラブル解決Q&A
     ・こきつかわれて、結局そこもやめざるを得ませんでした。
  (4)編集後記
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・


日曜日は、7周年イベントでした。
たくさんのみなさんのご来場ありがとうございました!


 ┏━┳─┳─┳─┳─┳─┳─┳─┳─┳─┳─┳─┓
 ┃1 ┃ │玄│さ│ん│の│「 │玄│理│玄│則│」│
 ┗━┻─┻─┻─┻─┻─┻─┻─┻─┻─┻─┻─┛

  ※このコーナーでは、
   玄さんの心の中に秘められた哲学・名言を一行で紹介します。

<今週の玄理玄則>


退かない一歩を歩め

「三歩進んで二歩下がる」
なんていう歌があるが、
そんな三歩を歩むぐらいなら、
決して退かない一歩を歩むほうが
ずっと、いいんとちがうかな。

歩みは、遅くても、
どんなに困難でも、
こうと決めたことを、引き下がらない覚悟で
やりぬく。

ダメだったら、引き下がればいいや、
なんていう構えでは、
何ひとつ、得るものはない。

退かない一歩を歩む。
その心がまえが大切や。


 ┏━┳─┳─┳─┳─┳─┳─┳─┳─┳─┓
 ┃2 ┃ │泣│い│て│も│え│え│ね│ん│
 ┗━┻─┻─┻─┻─┻─┻─┻─┻─┻─┛

  ※このコーナーでは、
   玄さんが実際に受けた相談を紹介しています。


今日は、事例ではなく、7周年につき、
みなさんへの感謝の言葉を。

今年の7周年イベントは、
総勢100名ほど、
センターでのアットホームな会でした。

みなさんのおかげで、
ここまで来ることができて、本当に感謝しています。

センターも、この7周年に
慢心することなく、次の一歩を
歩むつもりでいます。

講演会、本の執筆活動、
インターネットテレビ、
そのほか、
たくさんの新しい風を入れて、
一日一生、
毎日、生まれ変わるつもりで、
これからも進化していく所存です。

新しい出会い、
古くからの友人、
すべてのみなさんに感謝。
これからも、おもしろいことをやっていきましょう。


 ┏━┳─┳─┳─┳─┳─┳─┳─┳─┳─┳─┓
 ┃3 ┃ │玄│さ│ん│に│ま │か│し│と│き│
 ┗━┻─┻─┻─┻─┻─┻─┻─┻─┻─┻─┛

  ※このコーナーでは、メルマガに寄せられた相談に玄さんが
   ビシッと答えます(救護センターではメール相談には応じていません)


┏────────────────────────────────┓

私は40歳の自動車組み立て工です。
先日、リストラされて、ある会社の営業を
まかされましたが、成績が上がらずにクビに
なってしまいました。

その後、飲食店や、コンビニでバイトをしましたが、
単純作業に、希望が持てず、しかも
20代の若い店長にこきつかわれて、いじめを受け、
結局そこもやめざるを得ませんでした。

私は、今後どのようにして、暮らしていったらいいでしょう。
(東京都、男、無職)

┗────────────────────────────────┛

なあ、あなたは、ちょっと勘違いしてるんとちがうか?
飲食店や、コンビニでの仕事を、
なめたらあかんで。

1年間、どんな簡単な仕事でもいい。
どんな単純作業でもええやん。
店長にありがたがられるほど、
誠実に働いてごらん。

あなたの、働きぶりに、
人が慕うようになり、
やがて人のネットワークができ、
そこから、世界が広がっていくはずだ。

1年もたったら、後輩も入ってくる。
そうしたら、その人を親身にかわいがってあげるといい。
そうすると、後輩から思わぬクチコミでの
仕事が入ってくるかもしれん。

いい仕事って、たいていは誰かが紹介してくれる
もんや。
「あの人になら、まかせてもだいじょうぶ」
そうやって仕事の幅を広げていくのが筋だ。

人が生きていくっていうのは、
そういうことだ。
セイフティネットっていうのはな、
人と人との絆を織って、
自分自身で作っていくもんなんや。

人を感動させるほど、
愚直に働いてごらん。
そうしたら、どんなところでも
転職できる機会がめぐってくる。

俺が保証したるわ。
今はつらいかもしれんが、
そこで、がんばりぬく強さっていうものを、
鍛えることが必要だと俺は思う。


※このコーナーではみなさんからの相談、質問を受け付けています。
 どしどしメールをお寄せください。
 ogi@tensaikojo.com



 ┏━┳─┳─┳─┳─┳─┓
 ┃4┃ │編│集│後│記│
 ┗━┻─┻─┻─┻─┻─┛

退かない一歩を。
ついつい流されて、気持ちも行動も、後ろ向きになることが
ありますよね。
でも、ゆっくり歩けば遠くまで行ける。
未知の明日へ、踏み出せる勇気ある一歩を歩んでいきたいですね。

さて、お知らせですが、
このメルマガも、6月いっぱいでいったん休止となります。
あと、残りは3回。玄所長の言葉を、編集部も張り切って伝えて
いこうと思います。応援よろしくお願いします。


┏━━━━┓
┃お願い ┗┓    
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

  ◆新宿救護センターでは、運営状況をみなさんに公開しています◆

  http://www.jsma.jp/

  現在、新宿駆けこみ寺では、毎月100万の経費がかかっています。
  ところが、相談料ではそのうちわずか20万しかまかなえていません。

  メルマガ読者のみなさんからお寄せいただいた寄付金が、
  センター存続につながります。

  【三菱東京UFJ銀行 西新宿支店 普通 4928651】
  【名義:NPO法人 日本ソーシャル・マイノリティ協会 代表 玄秀盛】

  以上の口座までお振込みいただければ幸いです。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・



┏┿━━・・・ 
╂┘
┃  発行者 : NPO法人日本ソーシャル・マイノリティ協会
・         新宿救護センター

   ◆ 新宿救護センターHP→ http://jsma.jp/
   ◆ 新宿救護センターでは、どんな相談でもお待ちしております!・
     電話受付 : 03-5291-5720                   ・
     メール受付 : info@jsma.jp                    ┃
    (ただし、メールでのご相談は受け付けておりません)      ┃
                                          ┃
   ◆購読・一発解除はこちらから                    ┃
    http://archive.mag2.com/0000258893/index.html       ┃
                                        ┌╂
                                   ・・・━━┿┛


◎玄さんの「命の玉手箱」~幸せはここにある~
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000258893/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます

 ★  ★

 
『土曜日の散歩道』


人間関係をラクにして、
あなたの成長と成幸を応援します
どんどん幸せを広げていきましょう。

メールに感想をいただけるとうれしいです。
  sanpo301@gmail.com

  http://positiko.web.fc2.com/contact.html

ホームページはこちらです。
http://positiko.web.fc2.com/


あちこち押してくださると僕が喜びます。
banner2.gifにほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
元気とヒントが欲しい時に、悩みを気軽に相談したいときに。
よろしければお友達にも紹介してあげてください。
モバイルメールでの相談サイトです。
http://m.mycounselor.jp/