◆頑張りすぎのあなたに

 「もっと、もっと」って
 「駄目だ駄目だ」って

 頑張りすぎていませんか?

 自分に無理な要求をしていませんか?

 あなたの計画は、


 二十四時間動き回らないと

 できないようになっていませんか?


ブーゲンビリア


◆提案です。


 よかったら、少し休んでみませんか。
 張詰めている気持を少しゆるめてみませんか。

 いつまでも、どこまでも、
       要求にはきりがありません。
 
 あれが駄目、これが駄目って、
       駄目だしには、終りがありません。

 あれをしなくちゃ、これをしなくちゃって、
      しなくちゃを数えたら、寝る時間もなくなりそうです。



◆頑張れ、頑張れって周囲の人は言ったでしょう。


 「いったいどれだけ頑張ればいいの?」
 そう思ったことはありませんか。


 たぶん、いつまでもどこまでも、
 誰かがあなたに、「頑張れ ! 」って言ってくると思います。

 
 いつの間にか、頑張るが普通になって、
 もっともっと頑張らなくちゃって、

 無理を続けていませんか?


◆人間って不器用にできているのです。

 「あなたをじっと見守っているよ。そっと応援しているよ」
 ただそれだけを伝えたいのに、

 「頑張って」という言葉しか見つからない。


 あなたが、頑張っているから、
 にっこり微笑んで「よく頑張ってるね」と言うつもりがつい、
 「もっと、もう少しよ、頑張って」になってるのかも…。


◆マラソンランナーは、
 スタートからゴールまで、何度も何度も、
 気持が揺れ動きながら走っています。

 「足が痛い。息がきつい
  体が言うことを聞かない。足がもつれる。
  でも、粘るぞ。もう少し」
 
 「もう少し、その先の、あの電柱まで。
  もう少し、その先の、給水所まで」

 
 頑張っていることは、沿道の人たちも知っています。

 でも、声援をおくるときは、「頑張ってーーーー」


 応援につられて無理をしたら、

    ゴールできません。


 心のなかでは、マイペース。マイペース。

マンゴーかき氷




人生は、フル・マラソンより

  はるかに長いんです。



 学校の試験のように点数もつきません。

 人は、過去の試験勉強の影響で、
 できなかったところを見てしまいがちです。


 「あとここが…」
 「これができれば…」
 「こんなミスしちゃって…」


 そうしているうちに、
 自分のいいところを認められなくなってきます。

 できて当たり前だと思ってしまいます。
  
 努力したことを忘れがちです。

 休憩することを非難しがちです。  

 
 試験の合格ラインは、100点ではなかったでしょ。

 人生の合格ラインは、何点にしますか。

 点数は、いりませんよね。



◆こんな不安定な世の中で、日々をなんとか暮らしているのです。

 時には、笑い。
 時には、泣いて。
 怒ってみたり、寂しがってみたり。

 いろんなことがありましたよね。

 生きているのに減点はありませんよね。


 だからこそ、自信をもっていいのです。

  今の自分を、褒め称えましょう。

  
◆何があっても、プラス一点。
毎日コツコツ、プラス一点。
 いろんなことに、プラス一点。


 少し休んで、努力を確認してください。
 頑張りを、自信と喜びに交換しましょう。
 周囲の人に配りましょう。  

 
 ほんとうにしたいことは、毎日少しの時間でもやってみてください。
 幸せな時間が増えますから。


 優しい夢をみてくださいね。
 今日はぐっすり眠りましょう。
 


 あなたのための静かな時間を提供します。
 カウンセリング、コーチング

 こころサポート『土曜日の散歩道』ホームページはこちらです。
http://positiko.web.fc2.com/

 ご相談、ご予約は、こちらにお願いいたします。
 お返事は、二十四時間以内させていただきます。
 http://positiko.web.fc2.com/contact.html

 いつもありがとうございます。