「毎日、こつこつ、笑顔笑顔で大丈夫大丈夫」


これは、僕の作ったおまじないの言葉です。


数年前、資格を取ってみたいと思い、
宅地建物取引主任者の受験勉強をしました。


僕には何にも誇れるものがないって、
誰に言われるでもなく
自己卑下して、劣等感を持っていました。


自分にいまいち自信がなかったのでしょうね。
(今は、自分をしっかり認めています)
一年勉強すれば取れそうな国家資格として宅建を選びました。


5月に勉強を始め、5ヶ月計画です。


自分ひとりではできないことも知っていたので、
資格受験の専門学校に通いました。


ところが、なかなか気合が入らない。
しっかりと、予習復習ができませんでした。


ただ、日々が漠然と過ぎていく。。。
最小限の勉強しかしない。。。


試験のひと月前、模擬試験が始まって焦りました。
試験の結果が合格ラインには全く届きませんでした。

「うひゃーーー。
 絶対間に合わない~~」


とことん、落ち込んで、焦って、泣き言いって、悔やんで。。。
それで、力が抜けました。
あとは、やるしかない。(この三行繰り返します)


「毎日、こつこつ」
京都お寺2


  ☆  ☆

しばらくして2回目の模擬試験。
結果は、またも引っ掛け問題にことごとく引っかかり、
前回からの進歩ゼロ。。。

とことん、落ち込んで、焦って、泣き言いって、悔やんで。。。
それで、力が抜けました。
あとは、やるしかない。(繰り返し)


毎日、こつこつ、だけでは足りないと気づきました。

受験でこつこつはみんなやっているのですもの。

「毎日、こつこつ、笑顔笑顔や」

   ☆  ☆

またしばらくして、3回目の模擬試験。
結果でず。

とことん、落ち込んで、焦って、泣き言いって、悔やんで。。。
それで、力が抜けました。
あとは、やるしかない。(繰り返し)

笑っているだけでは足りない。

きっと、笑い顔が引きつってるんや!!!
自分で合格するって言い聞かせるんや!!!


「毎日、こつこつ、笑顔笑顔で大丈夫大丈夫」
  これが完成までの道のりです。


 その後は、ひたすら、勉強して、おまじないを唱えました。

「毎日、こつこつ、笑顔笑顔で大丈夫大丈夫」
「毎日、こつこつ、笑顔笑顔で大丈夫大丈夫」
「毎日、こつこつ、笑顔笑顔で大丈夫大丈夫」× 何度も何度も。

 合格しました。


 ☆  ☆


試験当日は、もうどうでもよくなっていました。

だって、自分のガンバリを自分で一番よく知っていましたから。
(最後の追い込みはね。。。)


 ☆  ☆

心理学って、実践の学問だと思うのです。

いいものは、とことん使ってみることです。

そうすれば、自分がわかり、
        人との関係もよくなります。




『土曜日の散歩道』ふらりと遊びにきてください。

ご相談、ご予約はこちらです。
  http://positiko.web.fc2.com/contact.html


ホームページはこちらです。
http://positiko.web.fc2.com/


ワンクリックお願いいたします。いつもありがとうございます。
banner2.gifにほんブログ村 メンタルヘルスブログへ