「わたしのなかではね。

 ゴミ捨てじゃないの。

 自分が買ってきたものだから、
 はじめはゴミじゃなかったし。。。

ゴミだって思ってたら、物がかわいそうでしょ。

 だから、どんな言葉がしっくりくるか、いろいろ考えたんです。


 それでね。


 ゴミを捨ててどうなるかって考えたの。


 捨てたら、部屋がきれいになって、
       気持ちよくて、
       すっきりして幸せな気持ちになるでしょ。


 そしたら、福の神がくるから、

 ゴミ捨て じゃなくて、

 福寄せ


   
           なの」


 なぁるほど。。。


ナナオくん


 ☆    ☆



しっくりこなければ、

自分の納得することばにすればいいわけです。



僕が、必ずクライアントさんに伝えることがあります。


それは、僕の発言がしっくりこなかったり、
     自分にあわないときは、


              違うといってくださいね。


もうひとつ、提案をするけれど、採用してもしなくても


              どっちでもいいよ。



                   ということです。


   
僕には僕の言葉の言い回しがあります。

極力、クライアントさんの言葉を使うようにはしていますが、

言葉の基本的な定義までを一時間の会話の中できっちりつかめないことは、

当然、双方にあります。


クライアントさんの表現の豊かさに教わることは多いです。

伝え方は、それぞれですよね。

あなたの言葉でいいのです。

あなたの伝え方でいいのです。



それが基本なんです。


   ☆   ☆



ゴミ捨てを十袋、

   なのか、

 福寄せを十袋

   なのか。。。


僕も、これからは、


 『毎日、福寄せ一袋』宣言!!!


自然とやる気と元気と、楽しい気持ちがあふれてきますね。




『土曜日の散歩道』
こまっちゃんカウンセリング。
ご相談、ご予約はこちらです。
http://positiko.web.fc2.com/contact.html

ホームページはこちらです。 
 http://positiko.web.fc2.com/


ワンクリックお願いいたします。いつもありがとうございます。
banner2.gifにほんブログ村 メンタルヘルスブログへ