みたことない景色が見たい、そんな撮影奮闘記。
斜陽のころ俯瞰で勝負時期を見てもう一度行ってみたいものです。閑話休題昼飯休憩で一人くら寿司にカウンターの両サイド、グルメブロガー新作とって、写真とメモなんだか真似をしたくなりましたwww鱈の白子天ぷら軍艦です。生臭い白子が嫌いならこっちかな
DD200が東水島駅に運用開始した新型デザインが好きじゃない車両は、俯瞰がちょうどいいかなそのうちこれしか走らなくなりそうだなぁ降りてきて編成をきっちりと夏至じゃないとこいつの発車時間は狙えません、残念。
そろそろ開幕ギラリ時間田んぼの見回りのお父さんお世話になりました。友情出演として出ています。たまにの土讃線も楽しいものですね。
晴れて欲しい光線でしたが、曇った残念流行りに乗っかり、圧縮編成で撮影させていただきました。今年の凸運用割と参加して撮り切ったなぁと思うこの頃でした。
追いかけて接近戦デザインダサいと思うのは私だけか?曇った時しか撮れないアングルで…
ワープ主催の臨時列車が駆け抜ける!!!人気がないのか、一人きりの撮影線路端強化月間のため頑張ってみました。逆打ちですが、こっちも光線良かった!!!
通過前は良い感でしたが、これが結果この日は、DDが曇り空と一緒に走ったと思い込みました。田んぼが残る一枚です。追いかけ途中に…
順光の綺麗な光線最後に撮影したDE70の場所で追いかけるぞ!!!
わずか5分で全然違います。千年で、良い光線こいよ!!!と叫びたい撮れてないんですよね、いい光線を一千年を…
ヌル晴れで通過赤い凸が客レを引くというのがわかる図鑑の写真ですこんな写真も一枚あって良いじゃないか!!!と、線路端が苦手な私に指導してくれました。マジで接近戦下手だなぁ…
抜けがいい青空今まで使ったことない現像パターンが、この条件でハマりましたたらこ色が見せる主張と、夏から秋への景色なんだかいい写真撮らせていただきました。
線路端にある少しの彼岸花小さな踏切をいくDD51今年の彼岸花は絵作りに難しい場所で咲き乱れていました。友人とひっそり撮った一枚です。一昨日の中秋の名月もうちょっと練らなきゃなぁ
時間の都合で一枚だけマジで線路端下手戒めの一枚この遠征でこれを勉強させてもらうのでした。
10分の休憩取ったっていいじゃないかそんな一枚です薄曇りだと光線一定でいいもんですね!!!
貨物じゃないですが四国のDE10が日中、チキの検査で走るある種、貨物かもしれませんアレンジ入れて、こんな場所でいい昼休憩取れました。
神が見守る田んぼその横を貨物が走るそんな素敵な場面に出会えました晴れ順光最高です!!!
500系と115系ここまで抜けがいいのはレアですよ広げるとね、こだま8両じゃ短いんですよここまで寄せないとわからないですねやっぱり、500系はかっこいいここは、夏に通うべきポイントかと思いますね。
街中を走り抜けるDE10の2エンドが先頭イマイチ気が乗らないので、心の友から天の声遠くから撮りました。機回しにて全部JR西日本こいつらそろそろ引退だろうなこのアングルが一番しっくりとしますね。これぐらい適当な方がいいのが撮れるんですwww
夏の間に撮れるところ16両編成が走り抜けるちょっと遠征にお邪魔した一枚だったりします
広瀬すずです全くドラマは見てませんが、タイトルは浮かびました。赤い機関車がド派手に青空と実る田んぼを駆け抜ける最高です!!!