穴巡り➁であります

 

個人的には今回のメインの隧道です

今年の夏にこの国道8号線を走っていた時に

この阿曽隧道を見かけたのです

 

福井県敦賀(つるが)市内、国道8号を南下してる最中に

黒崎トンネル手前で右側にわたくし隧道を発見したのです

おお!あれは穴だ!!!

これは間違いなく旧道の穴だ!!!

 

個人的に旧道は大好きですし、穴があれば尚最高

これは立ち止まって是非見なくては!

とは思ったのですが

この近くに車なんて停める場所は残念ながらございません

黒崎トンネル南側に下った先にちょっとした車を停める場所があるのですが

よくよく考えますとこの時は夏

この隧道への道をちらりと見たのですが草ボーボーだったのです

これはさすがに時期が悪い

 

余談だが旧道・廃道と呼ばれるところへのアタックの最大の敵は草であります

これが無駄に行く手を邪魔するのです

ですから時期を見てアタックしないとひどい目に合います

 

過去の経験からそれを知ってるわたくし

草のなくなる秋以降にここにチャレンジだ!と

その時は心に決めてここを後にしたのでした

 

で、早速このことを穴好きの盟友たまごろうさんに報告したところ

あっさり『そこ行ったことありますよ』とのこと

何ぃぃぃ?!畜生!先越されたw

悔しいかな?たまごろうさんはすでにここをご存知だったのです・・・

 

その過去記事こちら2015年3月

(今回の記事はこちら

 

と言うわけで今回たまごろうさんの案内の元、ここに再訪したのでした

 

とは言えここ、容易に近づくことが出来ないのです

 

↑南側から見た図

このロックシェッドの先、黒崎トンネル入り口脇にわずかに旧道に立ち入れる場所があります

反対の黒崎トンネル北側の旧道入り口は完全封鎖されてますので無理

でもってこの国道8号線はトラックや普通車がバンバン通るのですよ

さすがは一桁国道 名ばかりではありません

信号もこの辺りはありませんからみなさんガンガン飛ばすのです

更には歩道も設けてありませんから歩いて行くのも至難の業(わざ)なんです

 

で、我々はここより一旦離れたところに車をデポしまして

モンキーで現場に行こうと考えたのですが

この国道をモンキーで走るのもめっちゃ怖いのですw

 

通りの往来がなくなるわずかな瞬間を見つけまして

フル加速で隧道入り口まで必死で走ったのです

 

 

↑この縁石の隙間に入りまして、いよいよ歩いて進軍です

 

残念ながらここ国土地理院の地図にも旧道が載ってないところなんですよね・・・

 

後編に続きます

 

一応再度申しておきますが

ここはほんとチャリンコや歩きでも近づくのが厳しい場所であります

何しろ交通量が多く、トラックも道幅一杯に通りますから余地がないのです

ある意味バイクしかたどり着けないような幻隧道であります

真似をする方はほんと気を付けて行ってください

ここの入り口まで行けばほぼ目的は達成したと言ってもよろしいでしょうw