昨日、雨の中西行してトンボで帰ってきた。

 

往復8時間半の運転、けっこうハードだ(^^)

 

 

 

 

 

本日の10号リフォーム

 

 

前回の続きの排気口の穴あけ

 

 

パワー不足だったので

 

エルに任せたら

 

 

 

 

 

 

 

だいぶん大きくなっていたので修正

 

 

前回みたいに開口まで任せたら悲惨なめに合うとこだった(笑)

 

 

 

室内側から

 

 

 

 

100ミリアルミダクトを通してコーキング

 

 

 

 

室内側もコーキング

 

 

 

コーキング剤が乾いてから

 

内外の壁のツラでアルミダクトはカットする。

 

 

 

 

こんな感じで作業しているけれど

 

 

 

 

狭い場所なのでけっこう怖い(^^;

 

 

 

 

 

 

 

レンジフード

 

 

 

 

ダクトを通してコーキング

 

 

 

 

室内側もコーキング

 

 

レンジフードは、スチールのダクトで150ミリだ。

 

こっちもコーキング剤が乾いてから

 

必要な長さに切って

 

外壁側にはダクトフードを取り付ける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラッキ~♪

 

 

 

 

↓「ラッキ~!」と叫んで押してください!↓
人気ブログランキングへ
あなたもラッキーになれます(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝からあんまりやる気はなかったのだが

 

義務感にかられて10号へ

 

 

 

 

今日はレンジフードの排気口の穴あけ

 

開口穴は直径150ミリで

 

ホールソーがあれば簡単に穴あけできるのだが

 

ないので大苦労する(^^;

 

 

 

まずは、石膏ボードを切って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁のモルタルはコンクリートビットでチマチマ穴あけ

 

 

細いドリルビットなのでやたらと時間がかかる

 

 

 

 

 

 

 

内側から開口できた!

 

 

 

 

 

と思ったら・・・

 

 

 

 

 

こんなに外壁を破壊していた(^^;

 

 

 

外からはこんな感じに脚立を立てるので

 

 

 

 

 

 

作業がやりにくいし怖いのであんまりやりたくないんだよね。。

 

 

 

 

破壊箇所が大きすぎたので

 

こんな感じにサイディングで修正

 

 

 

 

 

途中だったが暗くなってきたので

 

ここまでにして帰ってきた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラッキ~♪

 

 

 

 

↓「ラッキ~!」と叫んで押してください!↓
人気ブログランキングへ
あなたもラッキーになれます(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、女神から連絡あり、

 

7号空室に申込が入り

 

保証会社の審査も無事に通ったようだ。

 

ありがたや!

 

 

入居希望日は20日となっているので

 

空室期間は約2ヶ月間となる。

 

募集当初はまったく反響が無くて

 

どうしようかと思っていたのだが

 

今月になって流れが変わったような気がする。

 

 

募集条件もかえたけれど・・(^^;

 

 

 

 

 

 

 

今日は午後からのろのろと10号へ

 

 

トイレとキッチンの換気扇が入荷したので取付準備

 

 

 

 

トイレ、ダクトの位置を決める

 

 

 

 

 

 

レンジフード

 

 

フィルターレスのがアマゾンで25100円(送料込み)であったので買ってみた。

 

 

 

 

100ミリと150ミリのホールソーが必要なのだが

 

どっちもない。。。

 

トイレもキッチンも2階なので困難を極めそうだ(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラッキ~♪

 

 

 

 

↓「ラッキ~!」と叫んで押してください!↓
人気ブログランキングへ
あなたもラッキーになれます(^^)v