11号案件に買える価格を打診したのだが

 

どうもダメっぽい・・・。

 

とりあえず、その値段だったらいつでも買うので連絡下さいとだけ伝えた。

 

 

まぁ、断られて内心ホッとした。

 

いつものことである

 

買わぬが勝ちってことが多いものだ(^^)v

 

 

 

 

 

先日行ったTOTOから見積書が届く

 

 

10号用のUBは、サザナとシンラの見積りを取ったのだが

 

定価の差は10万ちょっとである。

 

 

しっかし、掛け率が違うので

 

実際に購入する価格差は34万くらいになりそうだ・・・

 

シンラたっかい~!

 

 

それでもシンラを取付けることになりそうなので

 

施工説明書を確認した。

 

TOTOの場合は、施工説明書を公開しているところが良い!

 

 

UBは、同じメーカーでもタイプによって施工方法がそれぞれ違うのだが

 

シンラはメッチャ複雑である・・・(^^;;;

 

 

今回もセルフで組立てるのだが自信はあんまりない・・・

 

まぁ、なんとかなるだろう(笑)

 

 

たぶん、シンラでほぼほぼ決まりである。。。

 

 

 

 

 

一昨日の10号リフォーム

 

ユニットバスの土間を作るのに必要な材料の買出し

 

 

・砕石25袋

・砂利18袋

・砂12袋

・セメント6袋

 

計61袋(1250kg)

 

 

 

 

積み過ぎである(^^;

 

 

 

 

 

 

まずは、余っていたコンクリートガラを入れて

 

 

 

 

転圧する

 

 

 

 

そして、砕石投入

 

 

 

またまた転圧

 

砕石は多めに買って来たのだが

 

転圧すると30mmくらい沈んだのでちょうど良い量だった。

 

 

 

 

 

 

次回は、コンクリート作りである

 

 

 

 

 

 

 

ラッキ~♪

 

 

 

 

↓「ラッキ~!」と叫んで押してください!↓
人気ブログランキングへ
あなたもラッキーになれます(^^)v