昨日今日と実家方面に行ってきた。

 

以前から気がついていた問題は

 

そろそろ動く必要がありそうだ。。。

 

 

 

実家に行ったついでに

 

断熱材屋の後輩にいろいろ教えてもらったので

 

備忘録として書いておく。

 

 

 

ボロ家は、冬寒くて夏暑い

 

その対策として断熱材を入れることになる。

 

 

セルフリフォームでよく使う断熱材には

 

スタイロフォームとグラスウールがある。

 

 

 

 

・スタイロフォーム

保冷効果はあるがそれ以外は、あまり期待できない。

夏向きってことだろうか(^^)

グレードによってやせ方は違うらしいが80度以上になるとやせる。

結露に強い。

 

 

・グラスウール

オールマイティで夏でも冬でも保冷保温効果が期待できる。

耐熱性能は200度でも大丈夫でやせることがない。

結露に弱い。

 

 

 

ジョイントには専用の粘着テープを使うべし。

 

窓は、ペアガラスを使うべし、

せっかく壁床天井に断熱材を入れても窓の対策をしないと断熱効果が出ない。

 

床にビニールシートを敷くのだったら透湿シートの方がモアベター。

グラスウールには透湿シートが張ってある。

 

 

 

畳から取り出したスタイロフォームだと断熱材としての効果はあんまりなさそうだ。。。

 

ジョイントにガムテープや養生テープを使っていたが

永い年月で剥がれてきたらダメらしい。。。

 

 

 

いままでけっこう間違った断熱材の使い方をしていたと反省

 

 

 

断熱材の問屋から直接材料を買うことにして

 

カタログを送ってもらうことになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

ラッキ~♪

 

 

 

 

↓「ラッキ~!」と叫んで押してください!↓
人気ブログランキングへ
あなたもラッキーになれます(^^)v