今日は予定があったのでリフォームは休みだ。
このところ、連日外壁の塗装をやっているのだが、その手順について書いておくことにする。
[使用している塗料]
木部-鉄部(破風板、軒天、トタン等)
下塗り:油性エポキシ錆止め
中塗り&上塗り:油性2液シリコン
外壁(モルタル)
下塗り:ソフトサーフ(水性)
中塗り&上塗り:水性アクリル系混合塗料(オリジナル-(^-^))
木部や鉄部は油性の方がのりがよくて簡単に塗れる。
モルタルは、ソフトサーフを塗ることでクラックを埋めてくれる。
下塗りしてあれば水性塗料でじゅうぶんぬれるのだ。
塗る順番は、
通常は上から塗るのだが
今回は、マスキングなしでやっているので…
軒天下塗り
↓
外壁下塗り
↓
軒天中塗り
↓
外壁中塗り
↓
軒天上塗り
↓
外壁上塗り
の順番で塗った。
どうしてこの順番かというと
養生なしなので気ままに塗って
最後の外壁の上塗りだけ軒天との境目を気をつけてはけ塗りすればよい。
しかし、
残った部分を塗る時は軒天の上塗りを最後にするつもり
理由は、
モルタルの外壁は凸凹が多くてはけで塗るのは大変だったからだ(^-^)
ラッキ~♪