【食糧危機】食糧危機には覚悟が必要 食糧危機チャンネル (郊外の方が安全かも?) | 「ポートレート スタジオ ファイン」 =「ファイン メディア コンテンツ ジャパン」

「ポートレート スタジオ ファイン」 =「ファイン メディア コンテンツ ジャパン」

美しい日本の自然、繊細で優雅な日本文化、匠の技の日本製品、綺麗で魅力的な日本女性。日本文化・日本文明・日本政治経済の情報発信です。写真・映像・映画の企画・撮影・編集・公開。ポートレート・ファッション・グラビア。マルチメディア・デジタル・コンテンツの創造。

 

食糧危機チャンネル

 

【食糧危機】

食糧危機には覚悟が必要

 

東京郊外の方が、安全かも?

東京は、東が低く、西が高い。

 

大地震の時、東京湾岸が心配。

東京東部の河川・湾岸地帯。

 

環状6号~環状8号 木造住宅

 

 

東京都心部

 

タワーマンションに

居住している人。

 

災害時はエレベーターが

止まります。

 

 

自家発電装置はあるでしょうが、何に使えて、

どのくらいの期間が可能か、

調べたほうが良いでしょう。

 

 

私が最も心配しているのは、

水道のポンプです。

水は大丈夫でしょうか?

 

 

通販は無理ですよ。

売り切れになる前に

購入しておいたほうが

無難だと思います。

 

 

都心部には、郊外のように、

大規模スーパーは、

少ないと思います。

 

 

23区の東部には

イトーヨーカドーがあります。

大規模店です。

北千住が創業地です。

 

 

デパート、スーパー、鉄道系の

食品スーパーはありますが、

規模は小さく、倉庫がない。

 

青山の紀伊国屋は、JR経営になりましたが、営業は継続中らしい。

 

 

四谷の丸正総本店は、建て替えで閉店したと聞きます。

須賀町の総本部斜め前の左門町で仮営業中らしい。

 

チェーンは崩壊らしい。

中小の地元スーパーの廃業が

都心部では目立ちます。

 

 

新宿伊勢丹本店。

通販もやっているらしい。

店内は若い人が目立つ。

 

 

コンビニは1日に数回、商品を補充しています。

災害時は、補充できなくなります。

 

 

デパ地下の名店街、

商品の補充ができるでしょうか。

調理ができるでしょうか。

 

 

埼玉県の内陸部の物流倉庫は、

災害に強いと思いますが、

沿岸部の倉庫は災害に弱いと思われます。

 

 

卸売市場が災害時に機能するか、埋立地ですから心配です。

 

 

 

東京という都市は、

高速道路の大型トラックに

依存した都市です。

 

関東平野の周囲は山岳で、

交通ストップになりかねません。

 

船便、航空便は少ないでしょう。

 

 

 

東日本大震災の直後、

東京はほとんど被害がなかったのですが、

コンビニから食べられるものは、すべてなくなりました。

 

 

 

資金的に余裕があるのでしょうから、買い占めはせず、

少しづつ、備蓄をしましょう。

 

 

 

私を含む、ほとんどの人は、

家は狭くて、スペースがなく、

自分と家族の分ぐらいしか、

備蓄ができません。

 

 

 

3日とか、1週間の食料備蓄では、少なすぎると思います。

 

 

 

家庭だけでなく、事業所で、

勤務者の水や食料の備蓄を

しましょう。