【GoTo】密っ密 京都リアル混雑状況レポ「祇園四条」「清水寺」~辛坊の旅~ 11月下旬は大混雑 | 「ポートレート スタジオ ファイン」 =「ファイン メディア コンテンツ ジャパン」

「ポートレート スタジオ ファイン」 =「ファイン メディア コンテンツ ジャパン」

美しい日本の自然、繊細で優雅な日本文化、匠の技の日本製品、綺麗で魅力的な日本女性。日本文化・日本文明・日本政治経済の情報発信です。写真・映像・映画の企画・撮影・編集・公開。ポートレート・ファッション・グラビア。マルチメディア・デジタル・コンテンツの創造。






清水の舞台はまだ工事中だとわかった。



花見小路から突き当たりを左折して、大通りを渡り、八坂の塔から、清水寺へ。
混雑状況の報道が趣旨と思われ、道路しか撮影していない。
逆コースの方が階段を下るので楽。



清水寺は早朝参拝がおすすめ。タクシーで階段の下まで行ける。


通常の時期よりも混雑している感じ。
去年の同時期に比べれば、外国人がいないので、少しは人手が減少したか?
ついちょっと前までは、京都は観光客がいなくて、閑散としていたと聞いている。


2006年~2008年、2014年~2018年、頻繁に京都など関西に行った。
日本の歴史、日本文化・・・京都・奈良など関西も見学しないとわからない。
京都の観光地、紅葉の名所は、だいたい行って、写真撮影済み。


混雑していなければまた行きたいが、善峯寺とか、三尾の山登りで行く寺院は体力が落ちてもう無理だろう。神護寺がもっともつらかった。