食が偏る
顔がたるむ

それはどちらも心の問題が原因だったりするんです

顔のたるみも
不格好に衰えるのか?
格好良く衰えるのか?
 

心持ちで不格好にも、格好良くもなるんです。



・たるみ方の特徴
・たるみに悩んでいる人の特徴

結局はその人が
吐き出せない感情とか
手放せない思考とか
歪んだ正義感とか
偏った義務感とか

そう言ったモノから、たるみや歪みは起こっています。

たるみ改善も
食事の改善も
 

一旦、人に任せてみませんか?

 

違う概念、違う定義があなたを中から変えて行きます。

 

任せるって信頼が大切なので

無作意に任せてとは言いません!

 

一定の期間と決めて任せる事をオススメします。

 

期間を設けないと、今度は依存に変わります。

 

縮こまった思考の人は、任せるコトで『たるみ方』も『たるみの改善』も面白い効果を感じるはず♪


現象(たるみ)が出ているのに

自分で意思決定している内は、変わりたいけど『変わりたくない』『どうせ変わらないし』って気持ちが強いから任せるって難しい人が多いです。

 

だから、サロンでは『6回』を私に委ねて欲しいんです!

 

その6回であなたに伝える必要がある事、あなたがした方が良いこと・しない方が良いことが見えてくるから♡

 

とりあえず、ほぐして行きませんか?

 

30分ほぐして行きません?