https://lit.link/toyohashitarumi

一番使う部分からたるむ?!

 

表情筋の中で、一番たるみやすい部位はどこだと思いますか?

 

ほうれい線!?

 

っていう人が多いと思うのですが〜

実は・・頭に近い眉毛周辺の「眉筋」と、ほぼ頭よりの「前頭筋」なんです!

 

◇眉上筋 : 眉毛の上に位置し、眉毛を持ち上げる動作を行います。

◇眉下筋 : 眉毛の下に位置し、眉毛を下げる動作を行います。

◇前頭筋 : 額の前部に位置し、額の皺を寄せる動作や眉毛の上方向への持ち上げを行います。

 

幅広く言えば頭全体を覆う「頭蓋筋」が、生活習慣の影響、加齢によって弱まりやすいんです。

 

頭蓋筋=前頭筋・眉上筋・眉下筋・側頭筋・後頭筋を指します。

    前頭筋・側頭筋・後頭筋は顔面ではなく頭部にある筋肉です。

 

頭蓋筋はおでこや眉毛の周りにあり、表情の変化によって皮フを引き上げる役割をしていますが、頭蓋筋の弱体化〈たるみ〉によって、眉毛周辺の皮フが下垂し、眉の位置が低くなったり、まぶたが重くなったりしてきます。

このたるみは、眉のカタチや表情に影響を与えるだけでなく、全体的な顔の印象を暗くしてしまいます。

 

結局は、休めない/休ませられない「頭」から〈たるみ〉の影響が起きているって事ですよね?

 

頭=脳=意識

 

意識していても、不安や不満が大きくなりやすい傾向の人は、頭〈脳〉はフル回転しているままで、休ませているようで、全然休まってない人も多いんです!

 

休まっていない人の頭は〜を解説している、下記のブログを参照にしてみてください♩

https://ameblo.jp/porte0717/entry-12796855047.html

 

 

しっかりと「頭」を休める事ができる人って、どれだけいるんでしょう?

  • 頭のカド( ハチ )が広がっている事で悩んでる人
  • 尖った頭のカタチが悩みの人
  • 頭が大きい事が悩みの人

その悩み!

頭を休めるコトを意識しないと、改善どころか悩みは膨らんでいくかもしれませんよ?

 

あと、意外と多くてビックリするんですが・・

頭をしっかり休めるって、どうすれば良いの?って人もいるんです・・。

なので〜

休められる人の傾向をまとめました♩

 

【頭をしっかり休められる人】

  • 十分な睡眠が取れている人

適切な睡眠を確保することは、頭を休めるために非常に重要です。一般的には、成人には7〜9時間の睡眠が推奨されます。良質な睡眠をとることで、脳と体の疲労が軽減され、頭をリフレッシュすることができます。

 
  • ストレス管理ができている人

頭を休めるためには、ストレスを管理することも重要ですし、日常のストレスを軽減する努力も必要です。リラクゼーション法やマインドフルネスの活用も良いですし、あなた専用のストレス解消法を見つける事で、頭の疲れを和らげることができます。

 
  • レジャーやリラックスの時間を取れている人

日常生活でレジャーやリラックスの時間を確保することも重要です。自分の趣味や興味を追求し、リフレッシュする時間を作ることで、頭を休めることができます。ウォーキング、読書、音楽鑑賞、ヨガなど、あなたの好みに合わせた活動を選ぶと良いでしょう。

 
  • 適度な運動をしている人

 適度な運動は、血液の循環を促進し、頭をリフレッシュするのに役立ちます。定期的な運動を行うことで、ストレスの緩和や気分の改善、睡眠の質の向上などが期待できます。ただし、過度の運動は逆効果となる場合もあるため、バランスの取れた運動を心がけましょう。

 

リセットする事で頭を休ませることにもなります。

ずっと同じ事を考えてばかりいても、行き詰まりを感じたりしますよね?

肩が凝るように、脳への血流が悪くなり「脳凝り」が起きて〈たるみ〉を起こしているってことも頭の片隅に置いておいて欲しいです。

 

▶︎〈たるみ〉の予防にも改善にも、「頭」のリラックスは重要なポイントです。

 

▶︎すでに〈たるみ〉で悩んでいる人は、思考クセを手放せるようにする事、自己で解決しようとしたり、家族や友達だけに頼るのではなく、専門家に頼るコトって結構大切なんです。(客観的なアドバイスって大事なんですよ)

 

▶︎〈たるみ〉に悩みたくないと思っている人は、頭のリラックス・頭のリフレッシュを意識的に行うことも重要ですよ♩

 

〈たるみ〉の予防にヘッドスパが有効なんじゃなく

〈たるみ〉の予防・改善にヘッドスパは重要なんです!

 

〈顔のたるみ改善〉に特化しているのは【花顔ヘッドスパ】だけです!

たるみを改善するために生み出し構成させたレシピの施術ですから❤︎

 

ご予約・ご相談はこちらのLINEからどうぞ♪