https://lit.link/toyohashitarumi

顔のたれ方って気にした事はありますか?

 

私たちのカラダって、いつの間にか心よりもカラダの方が繊細になり、症状としてカラダに現れないと気がつけないって人も多くなってきています。

 

年を重ねると・・

心の方が鈍くなっていくんですね。

 

顔のたれ方や、頭の歪みが気になったり、美容サロンや美容院などで指摘されたりしたら、営業目的と思わずに、カラダに出てきている原因に目を向けて欲しいなと思うのです。

 

抜け毛や円形脱毛として症状が出た時は、かなり焦りません?

あのストレスが??

あの出来事で??

あの人との関係かな??

 

思い当たりそうな事を考えたりしませんか?

 

今日はそんなトコロをお話ししてみたいと思います♩

 

実は見えている?!

頭の歪みは

顔のココに現れます!

 

頭を形成してる骨と顔を構成している骨の図

https://lit.link/toyohashitarumi

 

嫌なコト・不安なコト・怒り・悲しみ・寂しさ・喜び(度の過ぎた)

って、頭が歪む原因にもなります。

 

頭の歪みは主に、目・耳・眉の高さや大きさに変化をもたらします!

 

『最近、右(左)の目が小さくなった気がする・・』

もしかしたら、悩みを抱え込み過ぎて目の窪みが(眼窩)変化してきたかもしれません。

 

『眉毛の高さが左右で変わってきた気がする・・』

眉毛の高さが左右で違う、前頭骨が歪み押し出されて高さに変化してきているかもしれません。

 

『左耳(右耳)の聞こえづらくなってきた気がする・・』

耳の聞こえも、頭の歪みが影響している場合があります。

耳の穴が変化したり、耳の高さが変化することで、聞こえ方が違うと感じているかもしれません。

 

顔のたるみは、顔の筋肉や皮フの衰えや劣化・老化だけが原因ではありません。

小さな変化を誤魔化す、妙齢になればなるほど自分に都合よく解釈したくなるもの。(ここで言う「妙齢」は年を重ねた人を指します)

 

いつもとちょっと違う自分に気がつく事が、病気でも・顔のたるみでも・頭の歪みでも同じことが言えます。

 

でも、目に見える大きな変化になってからでないと・・

行動に移せない人は多いです。

 

でっ!!!

 

頭の歪みを放置した結果、出てくるのが〈顔のたるみ〉です!

たるみが重症化している人は、顔の骨も歪みます!

 

顔の骨の歪み・表情筋の変化は、頬・鼻・口・あごに変化をもたらします。

  • 頬の高さが左右で違う。
  • 鼻の位置が下がってきた。
  • 口角の高さが左右で違う。
  • 顎が歪んできた。
表情筋での変化だけなら、たるみの回復は早いですが〜
顔の骨の歪みが、定着している人のたるみの回復には時間がかかります!
 
  • 衰えや劣化=表情筋を活性化させる事で整います。
  • 骨の歪み =頭の歪み、顔の歪み、カラダの歪みを整える必要があります。
 
表情筋の施術やセルフケアで整えられた〜♩って人は、気になったタイミング(早期)にケアできた人ではないかな?と考えられます。
 
逆に、エステサロンや巷のセルフマッサージや美顔器を使っても、効果を感じなかった・・って人は、頭の歪み・顔の歪み・カラダの歪みが強く出ていると言っても良いでしょう。(私はコッチ派でした)
 
 
毎日見ているはずの自分の顔
変化を感じたら放置しない方が良いのは、解決を遅らせてしまうから・・。
 
歪みは心も歪めてしまう・・
心の歪みには敏感でありたいですね♩
そして、トキメキ❤︎
自分の心に敏感でいられるために必要ですよね。
トキメキを自分の顔から感じられると、毎日が変わりますよ❤︎
 
次回は、カラダの歪みが顔のたるみを生み出してる?!をお届けします♩