★話を聞かない男、地図が読めない女 ~ サムシング  ビートルズ1969 | ポルシェ356Aカレラ

ポルシェ356Aカレラ

★20世紀の自動車カタログ、鉄道車輛カタログ、玩具・模型カタログ、ビートルズ、ショパン、ヴィンテージ・ポルシェ、草軽電鉄 etc


$ポルシェ356Aカレラ-恋人

あっ、今日は短時間でつくったヤッツケ記事です。
ごめんなさい m(__)m
あっ、あとペタ欄は閉じていませんが全く見ていません。ペタにはもう疲れ果てました(T_T)どうしても私からのペタが必要という際にはその旨、コメントをいただければ幸いです。


話を聞かない男、地図が読めない女
アラン・ビーズ/バーバラビーズ(Allan&Barbara Peace)著  
主婦の友社 2000年4月発売

著者のアラン・ピーズとバーバラ・ピーズはオーストラリア在住の夫婦。英語版は1999年自費出版。2000年4月日本語版発売。日本では250万部の大ベストセラー。日本でのヒットがきっかけとなって世界的なベストセラーとなり、ピーズ夫妻は思いがけず巨額の印税収入を得ることとなった。

原始時代の男
男は狩りをして、家族を守る。心身両面で競い合い、グループを組織して上下関係を作る。男は危険だらけ油断のならない外界へ毎日出かけては、自分の生命を賭けて食べ物を手に入れる。それを女と子供たちに食べさせ、猛獣や敵から家族を守らなければならない。一日が終わると男たちは獲物を平等に分配し、女たちが集めてきた果物や野菜と交換し、同じ洞穴に暮らす仲間と一緒に食べる。食事が終わると男たちは焚き火の周りに陣取って、燃え盛る炎を眺めたり、ゲームをしたり、狩りのときの自慢話をしたり、物語を語ったりする。狩猟で疲れきった男たちは明日に備えて休養しなければならない。こうして長い距離を自由に動き回る能力が発達し、動く標的を確実に仕留める弓矢の腕も上がった。食糧の調達係、それが男に期待された。男の価値は獲物を家に持って帰れるかどうかで決まり、その奮闘振りを女が認めてくれれば、男の自尊心は満たされた。

原始時代の女
女は果物や木の実を採り家族を育てる。相手に触れたり抱きしめたり、会話をするのが好きで、グループで横の人間関係を作る。子供の世話をしたり、同じ群れの女たちと一緒に過ごしたりして一日を送る。敵と戦うこともなく、狩りをして食糧を調達することを女は期待されなかった。子育て係に任命されたことで進化の方向性が決まり、その任務に見合った能力が発達した。周辺に危険がないか監視したり、家の周囲の狭い範囲を動き回る能力を磨いた。家族が無事で生きていけるよう、子供たちが病気でないか、お腹をすかしてないか、怒ったり、落ち込んでないか、他人のわずかな気持ちや態度の変化に気づく必要がある。ちょっとした部分やかすかな変化を女は見逃さない。女の周辺視野が広い目とかすかな音の違いを敏感に察知する能力は「女の勘」を発達させた。家族生活をきちんと維持できるかどうかで女の優勢は決まり、家族運営や子育てが上手だと認められることで女は自尊心を満足させた。


男と女の違いについての記述いろいろ
→ 以下の赤字は私の感想です。

1)男と女は違う。どちらかが優れている、劣っているということではなく違う。→確かに

2)男はテレビのリモコンを独占して、コマーシャルになるとすぐチャンネルを変えたがるが、女は平気でそのまま見ていることが多い。→そうかなあ?

3)男は探しものを見つけられないくせに、CDはアルファベット順に並べる。女は車のキーがどこにあっても探しだせるくせに、目的地への最短ルートを見つけられない。→そうかなあ?

4)ドライブしていて道に迷ったとき、女ならすぐ車を停めて道をたずねる。だが男にしてみれば、それは白旗を揚げて降参するに等しい。→確かに

5)男は狩りをして、女は木の実や果実を採った。男は守り、女は育てた。男女の身体は、それぞれの役割に合わせて発達していった。→なるほど

6) 何百年ものあいだに、男と女の脳はちがう方向に進化していき、その結果、情報の処理の仕方まで変わってきた。いまや男と女では、考え方は勿論、理解の仕方、優先順位、行動、信念までことごとく違う。→そうかなあ?

7)私たちの態度や好み、行動を作りあげるのは、ホルモンや脳の神経経路の働き。→なるほど

8)哺乳類のメスはみんなそうだが、女は男よりはるかに精巧な感覚能力を持っている。子どもを育て、家を守る立場上、他人のごくわずかな気持ちや態度の変化に気づく必要がある→なるほど

9)休息中の男性の脳をスキャンしてみたら、全体の7割が活動を完全に停止していた。いっぽう女性は、逆に9割が活動状態にあった。→ へー、ホントかなあ

10)色を識別する錐状体細胞のもとはX染色体で、女性はX染色体が二本あるために、男性より錐状体のバラエティが多い。だから色を細かく描写できる。→ヘー、そうなんだ

11)白眼の面積は男より女の方が大きい。白眼の部分が多ければそれだけ表情も豊かになるし、相手の目の動く方向を読みとることで、多彩な信号を受け取ることができる。→そうかなあ

12)男が女の身体を見るのと同じくらい、あるいはそれ以上の勢いで、女も男の身体を品定めしている。女は気づかれないだけ。→へー、女も男を体で品定めするんだ

13) 1対1のコミュニケーションでは、メッセージのおよそ60~70%を非言語コミュニケーションが占めている。声色は20~30%、言葉にいたってはわずか7~10%にすぎない。→なるほど

14 )音を聞きわけるのは女が得意だが、男は音の来る方向がよくわかる。→そうかなあ

15)オキシトシンという女性ホルモンは、触れられたいという欲求を起こし、触覚の受容体を活発にする。→へー、そうなんだ

16)男の皮膚は女より厚い。とくに背中の皮膚は、腹側より四倍も厚い。→へー、そうなんだ

17)女は甘さや砂糖の味に敏感だから、チョコレート中毒は女の方が多い。甘さへの感受性が子どもの生命を守ることに直結していた時代の性質が今もしっかり残っている。→へー、そうなんだ

18)左ききの人は、クリエイティブな右脳のほうがよく発達する。アルバート・アインシュタイン、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ピカソ、ルイス・キャロル、グレタ・ガルポ、ロバート・デ・ニーロ、ポール・マッカートニーはみんな左きき。→なるほど(これは男女の話じゃないけど)

19)男の脳は一度にひとつの仕事しか集中できないように出来ている。女の脳は同時に幾つもの作業がこなせるようにできている。→へー、ホントかなあ

20)男脳→テストステロンが多い。論理的で分析力に優れ、言葉を厳密に捉え几帳面で、物事を整然と処理する。感情に惑わされず統計的データを元にコストや結果を正確に予測することができる。→なるほど

21)女脳→創造性、芸術性が豊かで音楽の分野に才能を発揮する。直感や感覚で物事を判断し、わずかなデータから問題を鋭く認識することが出来る。洞察力を働かせ、思ってもみない方法で課題を解決する。→芸術家はみんな女性的ってことか

22) 女が地図を読みながら道を選ぶのに苦労するのは、三次元的にものを見る能力が求められるから。男であれば、平面に描かれた地図を読み、頭の中で立体的な眺めに立ちあげる能力を持っているが、女性はそれができない。女には、最初から立体地図を与えた方がよい。→そうかなあ?

23)男の子はおもちゃが好き。・・・特許の99%は男が持っている。→なるほど

24)女の赤ん坊が、人間の顔に注意を向け、相手との目を合わせる時間は男の子の2~3倍も長いし、男の赤ん坊は不規則な形・パターンをした動くおもちゃを見る時間が長かった。→なるほど

25)ロダンが女の彫刻を作ったなら、タイトルは「しゃべる人」になっただろう。男には石に腰かけて考えこむ時間が必要。→なるほど

26)リモコンでチャンネルを頻繁に切りかえるのは女に嫌がられる男の癖の代表。どのテレビ局で何をやっているか把握しておらず、それぞれの番組の大まかなところをとらえようとしているだけ。→そうかなあ

27)刑務所に入るのは9割が男で、セラピストにかかるのは9割が女。→なるほど

28)男は50~60代に入ると、テストステロンの分泌量が減少して、性格が穏やかになってくる。女はその反対で、更年期を過ぎるとエストロゲンが減り、相対的にテストステロンのほうが多くなってくる。だから45~50歳ぐらいになると、女はいきなり自信満々になって、何ごとにも積極的になる。→なるほどね


総評: 科学的なデータに裏打ちされた記述は別としても全体にステレオタイプな記述が多い気がするwwこういうのが男、こういうのは女って型にはハマらない例外も世の中多いんじゃないかなあって思うのは私だけ?でも、男にとって女性ってやっぱり永遠に謎の存在なのかも。



★オマケ: ビートルズ 「サムシング」 1969 by George Harrison
メンバーの各パートナーが登場する秀逸なオフィシャル動画を貼り付けようと思ったら、貼り付け不可だったので泣く泣くこれをアップしておきます。