ビギナーズけんちん汁 | 今日のおさらい

今日のおさらい

簡単な調理や生活のヒントの覚え書きです♡

けんちん汁といえば、食べるのは良いけれど、作ると無限の材料の多さに泣けてきます。

と、言うことで、きょうの料理ビギナーズをお手本にした材料の品目を絞って作りやすいけんちん汁です♡

 

材料

 大根

 にんじん

 里芋(里芋をむくのが怖い時は冷凍可)

 豆腐

 ネギ

 椎茸(今回は干し椎茸使用)

 

 白だし

 

 大きいお鍋←これ大事!

 

 

今回はレシピの椎茸を、干し椎茸にしました。

干し椎茸は軽く洗って出汁をとるので、汁に使う水につけておきます。

食材を適当な大きさにカット‥

 

 

 

ところで里芋の皮むき。

これは滑るので難易度高い。

これこそ、けんちん汁作りの最大の難関と言っても良い。

これを乗り越えればかなり美味しいモノになるのですが、

無理な時は冷凍食品でも良いと思います。

里芋は意外に火が通りやすいので少し大きめでも大丈夫そう。

 

 

大根、にんじん、里芋、干し椎茸を油で炒めて、

干し椎茸のだし汁を入れて煮込みます。

 

 

水600mlに対して白だし大さじ3杯(45ml)を入れて‥

意外に量が増えるのと、吹きこぼれが大きいので大きなお鍋でどうぞ。

沸騰後、10分加熱。

豆腐を入れて崩します。ネギも入れます。

 

 

また沸騰させたら蓋をして火を止めます。

予熱調理で完成❣️

味が薄かったら醤油や塩で整えてね。

 

 

※カットした材料はなぜか増えるのでお鍋は大きいのが安心。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村