D15、25回目の採卵に向けて通院、3回目 | ぽろのブログ

ぽろのブログ

1人目ベビー待ちです。よろしくお願いします。
コメントは、承認制にしています。変な業者からのメッセ・コメントは一切受け付けていません。変な副業に誘導するようなメッセ・コメントも一切受け付けていません。それらは、即、削除します。しつこい場合は、通報します。

2021年5月29日、D15、基礎体温36、21

この日は、大阪の病院に通院でした。土曜日ですが、11時59分までに、来院すれば、土日祝日料金はかかりません。

なんとか、11時に着きました。

採血、内診、診察でした。

FSHは、5、0に。卵胞は、右に5、9、左に4、1でした。

診察はブログのM先生でした。

思いっきり、2回目3回目の移植前に子宮内膜炎の検査なかったこと、2018年以来、一度も不育症検査もなかったこと、着床の窓検査の提案が一度もなかったこと、愚痴りました。先生の指定出来ないなら、全員が同じサービス提供できるようにしてほしいとも言いました。先生は真摯に

話しを聞いてくれました。大阪と東京の移動で忙しいことは分かりますが、こちらは多額のお金を払っています。年齢も良質な受精胚も戻って来ません。子宮に戻す前に、もう一度、検査を徹底してほしいです。

 

ロキソニンとHMGの自己注射が始まります。次回不育症検査をすることになりました。自費で、20581円でした。注射が3回分で8910円もします。自己注射も痛いです。

 

ランチは、ルクア大阪の北極星へ

オムライス食べました。

ルクアスペシャル1350円と、味噌汁150円です。

美味しい。

 

 

続いて、スターバックスリザーブへ。

抹茶クリームバー297円と、抹茶ラテ484円。

抹茶尽くしで最高です。

 

診療費。。20581円、通院費。。3040円

今までの不妊治療費合計。。

 

スタバいかがですか?