どうも!


作編曲屋の小堀ですっ♪


針小棒大…じゃなくて

軽薄短小ブームを生きてきたから(・・;)



携帯電話やノートパソコンって

どんどん小さく薄くなってきました。


家電もオーディオも小型化して

小さいことはいいことだ…っていう時代を

生きてきたからか


文具もノートもコンパクトにして

カバンを分厚くしないのが良いことだと

思っています😅


小さい文具といえば…↓

まだ売ってたのか💦

小堀はこのケースのせいでかさばるから

中身を出して持ち歩いてたよ😅



家の中でも

作業スペースをとらずにすむので

五線紙も帳簿も人より小さいサイズ。


五線紙はA3二つ折り。

片面A4に23段のスコア用紙です。

(小堀専用の特注です)


帳簿は

かつてはエクセルで入力していたけど

鉛筆一本買うたびにパソコン立ち上げるなんてのが

かったるくなって

B6サイズのノートに手書きするようにしたんです。


これならリビングのすみのノートを

さっと開いて書けばすみますもん。



…だけど

スコアは現場で片面A3に拡大されたのを

エンジニアが見ています(・・;)


帳簿は申告に添えるときは

A4に拡大して申告書類と

サイズを揃えます(・・;)


小さくまとめて嬉しいのは小堀だけ?


う〜む😓



漫画の原稿は

掲載誌よりも大きく描きます。

(紙の場合)


出版するときには

原稿を縮小するんです。


大きく描いたものを縮小すれば

より緻密になって良いようです。


小堀の場合は

自分の好むままに小さく書いたのを

先方の都合で拡大するわけで

縮小するのとは逆だから

アラが目立つようになっちゃうじゃん(><)


写譜屋さんによれば

「小堀さんのスコアは拡大しても大丈夫👌」

…とのことだけどねぇ💦💦💦



🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️


緊急署名のお願い


🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵



指揮の先生が企画しました(^^)


興味のある方はぜひっ🎵


最後まで読んでくださり

ありがとうございます🙇🏼‍♀️


良い一日を🎶