どうも!


作編曲屋の小堀ですっ♪


オーケストラの不思議(・・;)



なんで〜?って思うこと。


オーケストラの楽器の中で

最も高音が鳴るのはピッコロです。


フルートのオクターブ上の楽器で

金管がつんざくようなサウンドでも

飛び抜けた高音域で目立ちます。


木管が二人づつの編成だと

フルートは1stと2ndの二人。


ピッコロは2ndフルートが持ち替えるもの。


…なんで??


ピッコロにはピッコロなりの奏法があって

特に易しいわけではないし

ピッコロの出番があったら

フルートより俄然目立つのに

なんで2ndが担当するんだろう?

…と思うんだけど(・・;)


ほかに

オーボエがコールアングレ(イングリッシュホルン)に

持ち替える場合も2ndが担当するもの。


1stは最初から最後まで持ち替えないのが

オーケストラ内のヒエラルキーゆえなのかしら?


誰か理由を知ってたら教えてください🙇


なんか不思議だなぁ…って思うんです💦


ピッコロのこと


🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️


緊急署名のお願い


🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵



指揮の先生が企画しました(^^)


興味のある方はぜひっ🎵


最後まで読んでくださり

ありがとうございます🙇🏼‍♀️


良い一日を🎶