どうも!


作編曲屋の小堀ですっ♪


古いものは捨てるしかないのか…?な件。


ちょっといろいろあって

知り合いの家を片付けています。


なんでも買い取る業者は

なんでも片付けてくれるとは限りません😓


引き取り手がなかなかみつからなかったのは

グランドタイプの電子ピアノと

マルチトラックレコーダー。


マルチトラックレコーダーってのは↓

テープ幅2インチで24トラック。

重量190kgの巨体です。

※カセットテープは

A面ステレオで2トラック

B面も同様に2トラック

合計4トラック。

これは2インチのテープに24トラック録音できるもの


マルチトラックレコーダーwiki


スタジオ関係者にきいても

もうどこも使ってないとのこと。


もうテープに録音するスタイルではなくなって

ずいぶんたつもんね。



中古の楽器や録音機材を扱う業者を探して

やっっっと引き取ってくれる会社があって

ほっとしました。


このレコーダーで録音した2インチのテープは

ゴミにするしかないのかなぁ…と思ったら

全部買い取ってくれて大助かり😅


ピアノも引き取ってくれる業者をみつけて

なんとかなりそうです。


やれやれ。


小堀はレコードの時代を過ごし

やがてCDの時代になって

今やCDの存在も危うい…と

媒体の変遷の中を生きてきました。


家には古いレコードやCDがたくさんあります。


どれも聴きたいときにいつでも聴けるもの

…と思っていたけど

CDを製造する側としては

ちゃんと聴けるのは10年としているそうなガーン


…え?

古いCDはエラーになる可能性があるってこと?


むむむ。


レコードだったら

傷だらけだろうと

カビが生えていようと

どうにか再生できるのにね。


デジタルはダメになるときは

ゼロになっちゃうんだなぁ😨


今でも

アナログにこだわる人たちがいるみたいで

古い機材にも需要があるってことなのかな。


1000年たって

現代の街が

古代ローマの遺跡みたいに掘り出されたとして

なんだかわかる音源って

レコードだけ…だったりするのかも???



🚑🚑🚑🚑🚑🚑🚑🚑🚑🚑🚑🚑



石川県がんばれ


🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️




オンライン署名のお願い🙇🏼‍♀️


緊急署名のお願い

イスラエルとハマスなどの武装勢力との間の戦闘はかつてないほど激化し、民間人を壊滅的な状況に追い込んでいます。死傷者の数は前例がないほどに増え、日々、数え切れないほどの人生が、打ち砕かれ、引き裂かれています。

日を追うごとに多くの命が失われ、人道的大惨事は悪化しています。

アムネスティでは市民の犠牲を食い止め、ガザへの人道支援を確保するために、全紛争当事者に即時停戦を要請しています。そして各国首脳に停戦に向けた行動を求めています。

停戦で違法な攻撃がなくなれば、ガザでの犠牲に歯止めがかかります。援助機関が救命のための援助や水、医薬品をガザに運び、危機的状況に対処することができるようにもなります。さらに、病院が救命に必須な医薬品、燃料、設備などを手にすることができ、損壊した病棟の修復も可能となります。

また、停戦になれば、ガザで拘束されている人質の解放を交渉する機会も生まれます。全紛争当事者による戦争犯罪に対し国際的な独立調査を実施する機会をもたらし、長年の不処罰に終止符を打つことにもつながります。不処罰を放置すれば、この先も残虐行為が繰り返されるでしょう。イスラエルによるパレスチナ人へのアパルトヘイト体制の解体など紛争の根本原因に対処することは、急務です。

ガザで続く人道の大惨事に終止符を打つために、すべての紛争当事者に対して即時停戦を要請するよう、日本政府に求めてください!

期 間:2023年11月1日~未定
要請先:岸田総理大臣

※署名(名前のみ)はアムネスティ日本で取りまとめ、要請先に提出します。


🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️


ごとう日(五十日?)恒例💦

【小堀家いろいろPR】

ジムノペディを4拍子にしちゃった(by嫁)


↓アルバムダイジェスト


↓小堀ひとみ自作曲弾いてます🎹


↓唯一オーケストラを指揮した動画です爆笑



最後まで読んでくださり
ありがとうございます🙇🏼‍♀️


Have a nice day 照れラブラブ