昨日、京都から新幹線に乗りました。

最近の情勢から十分予測出来たことではありますが、グリーン車を通過した時に外国人だらけなことに驚き。


そんな中で、たまたま車掌さんやアテンダントさんが話しているのを聞いてしまった

「まるで国際線やし凝視

という一言。


島国日本の陸上ONLYの列車ですが、現状はまさにそんな感じ。

本当にごもっとも。


京都駅、特に新幹線付近は外国人だらけ。

白黒黄色、より取りみどりです。


春休み期間なので、日本人親子もまぁまぁいますが、外国人だらけなのは現実。


私と連れもホームで二度英語で話しかけられましたし、なんなら私だけの時に列車内でも二度、荷物を棚に上げるのを手伝って欲しいと話しかけられましたし、京都駅構内でも通り抜けできるか話しかけられました。


全て英語でしたがキョロキョロ

「わかる。わかるよ。

大体わかるんだよ汗うさぎ

でもね不安


そう。

私にはそれに対して回答できるほどの英語力がない。

普段、英語を使わないから、学生時代に覚えたであろう単語すら出てこない。


(根本的に英語が大の苦手で、英語の授業中は存在感を消すことに尽力していたので、そもそも覚えていたのか、と聞かれると困るけど。)


ましてや、とっさに京都駅の通り抜け方を説明する力なんてない。


たまたま改札が近かったので、駅員さんのいるところへの角をジェスチャーで示し、

「ターンイット」

と言って切り抜けるのが精一杯。


少し前に、他の窓口で駅職員さんの通訳担当者みたいな方がいたのを見ていたので、なんとかなるだろうと丸投げしました。


そこに駅員さんがいたので、観光客の一群に了解してニッコリして貰えて良かったです。


こりゃ観光地の駅員は語学力が必要だわ。


それにしても、以前ハワイやイギリスにいった時は、英語で何といっているか非常に聞き取りにくい場面もあったのですが、あれは方言みたいなものでしょうか。



ちなみに新幹線車内での国際線発言のスタッフさんは、キレイな京ことばでした。


外国人からすれば、京都なまりとなって聞き取りにくいのかな?とか余計なことを考えつつ、はんなりしていい感じガーベラキラキラだとちょっと嬉しくなりました。